18.4 C
Tokyo
ホームINFO千葉市動物公園|基本情報(...

千葉市動物公園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

レッサーパンダ(千葉市動物公園)

千葉市動物公園は1985年に開園した千葉県千葉市の動物園で、レッサーパンダ「風太」の立つ姿が人気を博したことで有名です。レッサーパンダの展示はもちろん、国内屈指の種類数を誇る霊長類展示「モンキーゾーン」、動かない鳥として人気のハシビロコウ含む「鳥類水系ゾーン」など、幅広いコレクションが見どころです。

「平原ゾーン」では、県内で唯一ライオン・チーター・ブチハイエナなどの大型肉食獣を観察することができます。アフリカの広大な平原を思わせる解放感ある空間が特徴的で、2021年5月27日には新しい仲間としてアフリカタテガミヤマアラシが加わり、賑わいを見せています。園内の「ふれあい動物の里」では、乗馬や動物のえさやり体験、バーベキューを楽しむことができます。

営業時間

9:30〜16:30(最終入園16:00)

休園日
毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月1日)

入園チケット料金

大人(高校生以上) 700円

※中学生以下は無料です。
※千葉市在住の65歳以上の方は住所・年齢を確認できるものの提示で本人のみ、障がいをお持ちの方は各種手帳の提示で本人と介助者1名が無料となります。
※校外学習(遠足)等で入園の場合、減免となる場合があります。(要申込)

<各種割引>
以下に該当する場合、入園料が2割引となります。
・団体(有料入園者の人数30名以上)
・団体用前売券(30枚以上より販売。期限なし)
・当日有効の「千葉都市モノレールフリーきっぷ」利用者(フリーきっぷ提示)
・「千葉市科学館メンバー会」会員(メンバーズカード提示)
・「千葉県交通安全協会」会員(会員証及び運転免許証提示)
・「JAF」会員(会員証提示。会員含む5名まで割引)

<動物園窓口での支払方法>
現金

年間パスポート

購入日より1年間、何度でも入園できる年間パスポートです。

大人(高校生以上) 2,500円

飼育動物

アルパカ、アカテタマリン 、アカコンゴウインコ、アオダイショウ、アカハナグマ、アカツクシガモ、アルダブラゾウガメ、アジアゾウ、アカハシハジロ、イシガメ、アフリカタテガミヤマアラシアミメキリン 、アカミミコンゴウインコ、アカハライモリ、アメリカビーバー、アヒル、エリマキキツネザル、アフリカハゲコウ、ケヅメリクガメ、オオカンガルー、アフリカヘラサギ、クサガメ、オグロプレーリードッグ、イヌワシ、オグロマーモセット、エジプトハゲワシ、エミュウ、オシドリ、カピバラ、オジロワシ、カヤネズミ、オナガガモ、カリフォルニアアシカ、オーストラリアガマグチヨタカ、キンカジュー、オニオオハシグラントシマウマグレビーシマウマ、クロザル、カラフトフクロウ、クロミミマーモセット、カンムリバト、ヒツジ(コリデール)、キンクロハジロ、コツメカワウソ、キンムネオナガテリムク、コモンマーンモセット、ケープペンギン、コウライウグイス、シェットランドポニー、コウラウン、ジェフロイクモザル、コフラミンゴ、シセンレッサーパンダ、コサンケイ、シタツンガ、コジュケイ、シバヤギ、ショウガラゴ、サカツラガン、シロオリックス、シジュウカラガン、シナガチョウ、チーター、ショウコク、チンチラ、ショウジョウトキ、チンパンジー、スミレコンゴウインコ、デマレルーセットオオコウモリ、ソデグロバト、テンジクネズミ、ドサンコ、ダチョウ、タンチョウ、ニシゴリラ、チリーフラミンゴ、ニホンリス、ツキノワテリムク、ウサギ(ネザーランドドワーフ)、ツクシガモ、パタスザル、ハイイロコクジャク、ハツカネズミ、ハゴロモヅル、ピグミーマーモセット、ハシビロコウ、フクロテナガザル、ハッカン、フサオマキザル、フタユビナマケモノ、ヒオドシジュケイ、ブチハイエナ、ヒロハシサギ、ブラッザグェノン、ヒワコンゴウインコ、ブタ(ポットベリー)、フンボルトペンギンホンドザル(ニホンザル)、ベニイロフラミンゴ、ベニコンゴウインコ、ベニバシガモ、マレーバク、ヘビクイワシ、マンドリル、 ホオジロオナガガモ、ミーアキャット、ホオジロカンムリヅル、ムツオビアルマジロ、マガモ、アフリカライオン、レッサースローロリス、ヨーロッパガチョウ、ロバ、リビングストーンエボシドリ、ワオキツネザル、ルリコンゴウインコ、ワタボウシタマリンなど
※太字は千葉市動物公園内で人気のある動物及び動物園・水族館で人気のある動物です。
※2021年4月現在の情報です。

レストラン

動物園内に4つの飲食店があります。中央広場ステージ脇にあり屋内最大席数の「森のレストラン」では、カレー、ラーメン、ソフトクリームなどを販売しています。中央広場噴水前にある緑の多い広々とした「森のおみせやさん」では、焼きそばやたこ焼きなどの軽食を販売しています。動物科学館2Fにある温かみのある明るい店内の「カフェはぴはぴ」では、ハワイコナコーヒーやデミグラスハンバーグ丼などを販売しています。展望デッキ下にある「サバンナカフェ」では、ドリンクやソフトクリームを販売しています。

ショップ

動物園内に4つの売店があります。展望デッキ下に1店舗、正門・西口・北口の各ゲート付近に各1店舗あり、千葉市動物公園オリジナルグッズや人気の動物のグッズを販売しています。「カフェはぴはぴ」内にもグッズ販売コーナーがあり、他では購入できないグッズを販売しています。

アクセス

電車
千葉都市モノレール「動物公園駅」から徒歩すぐ
※「千葉駅」から千葉都市モノレール「動物公園駅」まで約12分


東京方面:京葉道路「穴川IC」から約3km
市原方面:京葉道路「穴川東IC」から約2km
成田方面:東関東自動車道路「千葉北IC」から約7km

駐車場

有料駐車場あり(駐車料金:普通車700円、大型車2,800円)

住所

〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地
TEL:043-252-1111

公式サイト

千葉市動物公園(ちばしどうぶつこうえん)
https://www.city.chiba.jp/zoo/

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR