21.7 C
Tokyo
ホームMATOME【2020年版】水族館年間...

【2020年版】水族館年間入場者数ランキング(日本)

ジンベエザメ(沖縄美ら海水族館)

日本全国の水族館の年間入場者数ランキング(2020年版)が、綜合ユニコム株式会社より発表になりました。年間入場者数が多い水族館は、沢山の人が訪れる人気の水族館!年間入場者数が多い人気の水族館ランキング(2019年度の入館有料施設の年間入場者数ランキング)トップ5を公開しています。
※本記事下部に数字データあり

第5位:サンシャイン水族館

ランキング第5位は、サインシャイン水族館。サンシャイン水族館は、東京都豊島区東池袋のサンシャインシティビル屋上に、1978年に開館した水族館。日本初の都市型高層水族館で、「天空のオアシス」をコンセプトにしています。2017年にリニューアルした屋外エリアで鑑賞・体験できる、天空を泳いでいるように見えるケープペンギンの展示「天空のペンギン」や、コツメカワウソの散歩風景を観つつ飼育員の解説を聞ける「カワウソ・グリーティングタイム」がとても人気です。「ざんねんないきもの展」などのユニークなイベントも人気があります。2020年には新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」がオープンしました。

第4位:マクセル アクアパーク品川

ランキング第4位は、マクセルアクアパーク品川。マクセルアクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル内に2005年に開業した、水族館を核とした屋内型エンターテインメント施設。ネーミングライツにより、開館当初は「エプソン」、現在は「マクセル」と名称に入っています。ウォーターカーテンや照明による演出と融合した、360度から観られる力強く華やかなドルフィンパフォーマンスがとても人気です。生物の展示だけでなく、メリーゴーラウンドなどのアトラクションもあります。

第3位:名古屋港水族館

ランキング第3位は、名古屋港水族館。名古屋港水族館は、愛知県名古屋市の名古屋港ガーデン埠頭に、1992年に開館した公立の水族館。延床面積が日本一の大規模な水族館で、日本の水族館の年間入場者数上位に入る、大人気の水族館です。日本では2ヶ所でしか飼育展示していない、シャチとコウテイペンギンの飼育展示をしています。(シャチは鴨川シーワールド、コウテイペンギンはアドベンチャーワールドで飼育)日本最大のスタジアム「メインプール」で行うイルカパフォーマンスと、シャチの公開トレーニングが人気です。ウミガメ類等の生態の研究活動に注力しており、水族館に併設された「カメ類繁殖研究施設」を無料開放しています。

第2位:海遊館

ランキング第2位は、海遊館。海遊館は、大阪府大阪市の大阪ベイエリアに1990年に開館した水族館。日本の水族館の年間入場者数上位に入る、大人気の水族館です。大阪ベイエリアの再開発で誕生した、複合型アミューズメント施設「天保山ハーバービレッジ」の中心的施設です。世界最大級の館内を8階から下りながら、太平洋を中心とした環太平洋の自然環境に触れる体験ができます。日本で二番目(日本一は沖縄美ら海水族館 「黒潮の海水槽」)に大きい大水槽「太平洋水槽」で悠然と泳ぐ、世界最大の魚ジンベエザメが一番人気の生物です。2020年に30周年を迎え、ミュージアムショップなどがリニューアルしました。

第1位:沖縄美ら海水族館

ランキング第1位は、沖縄美ら海水族館。沖縄美ら海水族館は、沖縄本島北西部の海洋博公園内に1979年に開館した水族館。2002年に新館がオープンし、現在の名称になりました。沖縄で最も人気の観光スポットで、水族館の中で日本一の年間入場者数約300万人を誇ります。世界最大の魚であるジンベエザメや、世界最大級のエイであるナンヨウマンタなどがゆっくりと泳ぐ、世界最大級・日本一の大水槽「黒潮の海」がとても人気です。水族館の周辺には、オキちゃん劇場(イルカショー)、イルカラグーン、ウミガメ館、マナティ館など、無料で楽しめる施設もあります。

水族館年間入場者数ランキングデータ

順位 水族館名 地域 年間入場者数(2019年度)
1位 沖縄美ら海水族館 沖縄県 3,320,018人
2位 海遊館 大阪府 2,630,000人
3位 名古屋港水族館 愛知県 2,001,243人
4位 マクセル アクアパーク品川 東京都 1,528,000人
5位 サンシャイン水族館 東京都 1,470,000人

※出典:『月刊レジャー産業資料』9月号(NO.648)特集「レジャー施設 集客ランキング2020」

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR