18.4 C
Tokyo

今年生まれたペンギンの赤ちゃんが3羽に!【すみだ水族館】

すみだ水族館(東京都)では、4月11日(火)にマゼランペンギンの赤ちゃんが新たに2羽誕生しました。3月に誕生した1羽「ぽんず」と合わせて、今年生まれたマゼランペンギンの赤ちゃんは3羽になりま...

世界最長飼育記録更新中!ジンベエザメ【沖縄美ら海水族館】

沖縄と言えば、水族館入場者数ランキングでは常にトップを誇る”沖縄美ら海水族館”へ行ってきました。那覇空港から約100km 車で2時間ほどの距離にあります。美ら海水族館は、海洋博公園内の施設であり、公...

巨大水槽!!サンシャインラグーンにいる生物とは?【サンシャイン水族館】

サンシャイン水族館で、一際存在感のある大きな水槽、サンシャインラグーン。 白い砂とたくさんのサンゴ礁がきれいな水槽の中には、エイをはじめとした様々な生物が思いのままに泳ぎます。 ...

イワトビペンギンが“ホップする”展示水槽導入 都市型水族館『AOAO SAPPORO』

2023年夏開業予定の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(北海道札幌市)は、陸場の形状が変化する世界初(※1)のペンギン展示システムの導入を決定した。 ペンギンたちが生き生きと楽...

池袋で深海生物に会ってきました【サンシャイン水族館】

都心のオアシス、サンシャイン水族館。東池袋駅からは直結で向かうことができ、雨でも風でも安心のアクセスです。現在は、期間限定イベントの『ゾクゾク深海生物2023』が開催中とのことで、週末に家族と訪れま...

秘訣は「観察」魚たちの健康管理

水族館や動物園で飼育されている生きものたちは、人と同じように毎日元気でずっと健康、というわけではありません。体調が悪ければお休みをして、薬が必要になることもあります。そういった裏での健康管理...

都市型水族館『AOAO SAPPORO』 展示「ネイチャーアクアリウム」導入を決定

2023年夏開業予定の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(北海道札幌市)は、主要な展示のひとつとして「ネイチャーアクアリウム」の導入を決定した。 東京(東京スカイツリータウン®内・すみだ...

観察してみよう!魚たちのお食事タイム@板橋区立 熱帯環境植物館

東京都板橋区高島平にある板橋区立 熱帯環境植物館(ねったいかん)では、毎週土曜日にあるイベントが行われています。それが「水族館のごはんの時間」です。 こちらのイベントでは、飼育員さんが...

板橋区でカメと出会おう!@板橋区立 熱帯環境植物館

東京都板橋区の高島平にある板橋区立 熱帯環境植物館(ねったいかん)。ここには4匹のカメが飼育されており、子どもたちからの人気も高いといいます。カメ好きの筆者としては行かずにはいられません。そ...

板橋で出会った世界最大級の淡水エイ!@板橋区立 熱帯環境植物館

平らで独特なフォルム。なめらかに、優雅に泳ぐ姿。そして人懐っこい顔のように見えるかわいい鼻と口。今回はそんな水族館の人気者「エイ」に注目。 世界中の海水・汽水のほか、川などの淡水にも生...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR