13.7 C
Tokyo

【とべ動物園から東武動物公園へ】カバのおとこのこ「まんぷく君」ってどんな子?その魅力をこれ...

2023年3月14日に、愛媛県立とべ動物園から、埼玉県東武動物公園に、カバのおとこのこ「まんぷく」がやってきました。 もうすぐ2歳になるまんぷく君。 生まれてからこれまでずっと、...

【とべ動物園】サバンナで仲良く暮らすキリンファミリー。もうすぐ1歳の末っ子妹、妹大好きお兄...

今回は、愛媛県立とべ動物園の「キリンファミリー」を紹介していきます。 キリンファミリーがいる場所 とべ動物園のキリンファミリーは、園で一番広~いエリア、「サバンナ」で生活していま...

【愛媛県立とべ動物園】日本一有名なホッキョクグマ「ピース」のとびっきりかわいいポイントを紹...

「最近動物園行ってないな…」 そんな方へ、これからの記事は必見です。 「愛媛県立とべ動物園」は、大人だけでも楽しめる工夫がいっぱい詰まった動物園。 園内には、約170種823点(平...

【かわいい】上野動物園の「ぬいぐるみみたいにかわいい動物たち」を紹介します!

上野動物園にはたくさんの「アイドル的動物」がいますよね。 今回はたくさんのかわいい動物の中から、「ぬいぐるみみたいにかわいい」動物を2種類、紹介します! レッサーパンダ ま...

【上野動物園】カバってなぜ毛が少ないの?なぜ肌がピンクなの?

先日の2月15日は、「世界カバの日」。SNSでは数々の動物園が、素敵なカバの写真をアップしていました。 筆者は上野動物園の西園で暮らしているカバの女の子、「ユイ」ちゃんに会いに行ってきました♪...

池袋で深海生物に会ってきました【サンシャイン水族館】

都心のオアシス、サンシャイン水族館。東池袋駅からは直結で向かうことができ、雨でも風でも安心のアクセスです。現在は、期間限定イベントの『ゾクゾク深海生物2023』が開催中とのことで、週末に家族と訪れま...

【VIVARIUM「カエル」編】上野動物園のカエルたち、見た目も色も個性ありすぎ~!

前回の記事では、上野動物園の「両生爬虫類館VIVARIUM」で生活する、面白い生態を持つトカゲ、魚、ヘビについて紹介しました。 今回はラスト!カエル編です。 苦手な人もいるかもしれません...

【VIVARIUM後編】「ラクダトカゲ」「コアラトカゲ」「龍魚」「熱帯雨林の宝石」これみん...

前回の記事では、上野動物園の2大長老が鎮座する、「両生爬虫類館VIVARIUM」の生き物たちを紹介しました。 今回はその後編です。まだまだこんなに、面白い生き物が生活しているんですよ~! ...

【VIVARIUM前編】上野動物園の“2大長老”って?どちらもこの施設で会えますよ♪珍しい...

「上野動物園で一番長生きしてる生き物って?」 今回はそんな疑問に答えるため、園内のある施設について紹介します。その名も「両生爬虫類館VIVARIUM」。 西園の一番奥、不忍池のほ...

【上野動物園】動かなくてもいい。なぜなら”全身がチャームポイント”...

突然ですが、動物園の動物を見ていて一番盛り上がるときって、どんなときですか? 「動いたとき」と答える方が多いと思います。 上野動物園には、動かなくてもお客さんの注目を集める、珍しい鳥がい...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR