LATEST ARTICLES
動物とお話も?こどもと一緒に動物体験【智光山公園こども動物園】
動物園に訪れるこどもたちの楽しみといえば、動物とのふれあいではないでしょうか?わが家でも「エサをあげたい」と必ずリクエストが入ります。動物園に到着したら、まずは動物とふれあいのできる場所に向かうのが...
こども大興奮!コツメカワウソのむしゃむしゃタイム【智光山公園こども動物園】
かわいらしい仕草や動き、表情で見る人をたちまち癒してしまうカワウソ。近年、SNSやメディアをきっかけにブームとなり、触れ合うことのできるカフェもオープンするなど人気が止まりませんね。
...
【愛らしい】上野動物園の隠れ人気スポット「小獣館」には”世界最古のネコや”ウサギみたいなブ...
上野動物園の隠れ人気スポット「小獣館」
▼前回の記事はこちらhttps://dobutsubiyori.com/topic20230120/
前回の記事では、上野動物園の隠れ人気スポット...
秘訣は「観察」魚たちの健康管理
水族館や動物園で飼育されている生きものたちは、人と同じように毎日元気でずっと健康、というわけではありません。体調が悪ければお休みをして、薬が必要になることもあります。そういった裏での健康管理...
都市型水族館『AOAO SAPPORO』 展示「ネイチャーアクアリウム」導入を決定
2023年夏開業予定の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(北海道札幌市)は、主要な展示のひとつとして「ネイチャーアクアリウム」の導入を決定した。
東京(東京スカイツリータウン®内・すみだ...
【かわいい】上野動物園の隠れ人気スポット「小獣館」には”老化しないネズミ”や”空飛ぶキツネ...
上野動物園の隠れ人気スポット「小獣館」
上野動物園には人気スポットがたくさんありますが、知る人ぞ知る「隠れ人気スポット」があるのを知っていますか?
それは西園「アフリカの動物」エ...
【雨だからこそ楽しめる!】八ヶ岳アルパカ牧場 こんな可愛い姿のアルパカに会えますよ!至近距...
アルパカは南米アンデスの動物。ペルー、チリ、アルゼンチンなどの標高3,000〜5,000mの山岳地帯に生息する動物です。牧場ですが、雨でも十分に楽しめ、また雨だからこその楽しみ方があります。では、ご...
【50周年記念グッズも】上野動物園の「パンダ土産」をジャンル別に紹介!プレゼントにもおすす...
2022年は上野動物園のパンダ来園50周年
上野動物園(恩賜上野動物園)は、1882(明治15)年に開園した日本で最初の動物園。東京の都心部にありながら自然とその景観を維持している都市...
冬の大森山動物園で注目したい動物たちを紹介!
秋田県秋田市にある大森山動物園は12月1日から1月6日まで休園となっていますが、1月7日から2月26日の土日祝日限定で、冬の動物園として冬期営業がスタートします。普段は見ることができない、冬...
観察してみよう!魚たちのお食事タイム@板橋区立 熱帯環境植物館
東京都板橋区高島平にある板橋区立 熱帯環境植物館(ねったいかん)では、毎週土曜日にあるイベントが行われています。それが「水族館のごはんの時間」です。
こちらのイベントでは、飼育員さんが...
Most Popular
- Advertisment -