21.7 C
Tokyo
ホームINFO伊香保グリーン牧場|基本情...

伊香保グリーン牧場|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ヒツジ(伊香保グリーン牧場)

伊香保グリーン牧場は、群馬県渋川市に1970年に開業した観光牧場。伊香保温泉から車で5分程の場所にあります。乗馬やヒツジなどの動物たちとのふれあい、バターづくり体験、日本一のスケールを誇るシープドッグショー観覧、バーベキューなどが人気です。他にもアーチェリーなどのスポーツを楽しんだり、こども遊園地で遊んだり、愛犬とドッグランで楽しんだり、美術館「ハラ ミュージアム アーク」でアートにふれたりすることができる、1日中楽しめる牧場です。

営業時間

3月1日〜11月末 9:00~16:00(最終入場15:00)
夏季・GW 9:00~17:00(最終入場16:00)
12月1日〜2月末 10:00~16:00(最終入場15:00)
休業日

1月上旬から2月末までの平日(正月・祝日を除く)
※臨時休業・開業する場合があります。


<ハラ ミュージアム アーク>
通年 9:30~16:30(最終入館16:00)
休館日

毎週木曜日(祝日・8月を除く)、冬季(1月中旬〜3月中旬)、展示替え期間(スケジュールにより変動)
※2020年11月4日から2021年3月中旬まで休館。

入場料金

おとな
(中学生以上)
こども
(3歳~小学生)
高齢者
(65歳以上※要証明)
1,300円 650円 800円

※上記は通常料金です。ハラ ミュージアム アークの入館料は含まれません。上記の他、障がい者の方のための割引料金があります。

<ハラ ミュージアム アークとのセット券>
一般 大・高校生 中学生 小学生
1,800円 1,500円 1,400円 800円

※GW・冬季期間中以外の販売です。

年間パスポート

購入日より1年間、何度でも入場できるお得な年間パスポートです。

おとな
(中学生以上)
こども
(3歳~小学生)
3,000円 1,500円

飼育動物

牧羊犬、ウマ、ポニー、ヤギ、ウサギ、ヒツジ

カフェ

複数の飲食店があります。牧場を訪れたら食べたいウシのかたちをした可愛い焼き菓子”MouMou焼き”やソフトクリームなどを販売する「MouMoubar」、麺類やお子様メニュー、かわいいひつじの焼印が入ったハンバーガーなどを販売する「ピクネオ」、ハラ ミュージアム アーク併設のおしゃれなカフェ「カフェダール」や、バーベキューができるレストランなどがあります。

ショップ

牧場の入場口付近にある「ショッピングプラザグッディ」が一番大きいショップです。新鮮な牛乳を使用したオリジナルのスイーツやアイスクリーム、動物モチーフのグッズなどを販売しています。一番人気の商品は、水を使わず牛乳のみを使用したほんのり甘いまぼろしのパン「スターブレッド」です。このショップ以外に飲食店併設のショップがあり、各ショップでさまざまなスイーツやグッズを販売しています。

アクセス

電車・バス
JR上越線「渋川駅」よりバス「伊香保温泉行き」に乗車(約15分)し、「グリーン牧場前」下車すぐ


関越自動車道「渋川伊香保IC」から約15分(8km)

駐車場

無料駐車場あり(収容台数:普通車700台、大型バス50台)

住所

〒377-0027 群馬県渋川市金井2844-1
TEL:0279-24-5335

公式サイト

伊香保グリーン牧場(いかほぐりーんぼくじょう)
https://www.greenbokujo.jp/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR