21.7 C
Tokyo
ホームINFO長崎バイオパーク|基本情報...

長崎バイオパーク|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

カピバラ(長崎バイオパーク)

長崎バイオパークは、長崎県西海市に1980年に開園した動物園。動物たちが自由に暮らすことができるよう、動物たちの生息環境を再現した生態展示を取り入れています。檻や柵が少なく、様々な場所で自由に暮らす動物たちにふれることや、エサやり体験ができます。カピバラ、マーラ、リスザルなど10種類以上の動物の他、土日祝には大型動物のカバにもエサをあげられます。
人気のカピバラや、日本で初めて人工哺育で育ったカバ”モモ”(1994年3月誕生)とその家族が見どころ。”モモ”は、生まれてすぐは水を怖がり”泳げないカバ”と言われることもありましたが、今では立派なお母さんです。
春から秋にかけては「ザリガニ釣り体験」、冬にはカピバラがお風呂に入る姿を観られる「カピバラの露天風呂」など、人気の期間限定イベントを開催しています。オンラインで楽しめる「長崎バイオパーク公式Youtubeチャンネル」も大人気です。バイオパーク株式会社が管理運営しています。

営業時間

10:00〜17:00(最終入園16:00)

休園日
年中無休(悪天候の場合、臨時休園する場合あり)

入園チケット料金

<バイオパーク入園料>

大人 中高生 3歳〜小学生
1,700円 1,100円 800円

<バイオパーク+PAWセット入園料>
バイオパーク入園と、小動物たちとふれあえる全天候型空間「ペットアニマルワールド(PAW)」1時間分の入館がセットになった料金です。(PAW 通常料金:3歳以上500円/1時間)

大人 中高生 3歳〜小学生
2,000円 1,400円 1,100円

※上記は個人の通常料金です。シニア(60歳以上)、一般団体(15名以上)、学習旅行、幼稚園or保育園遠足に適用される割引料金があります。
※障がいをお持ちの方は各種手帳の提示で、本人のみ半額となります。

<動物園窓口での決済方法>
現金、クレジットカード、電子マネー

年間パスポート

1年間何度でも入園できる年間パスポート「BIO PASS」があります。「BIO PASS」でペットアニマルワールド(PAW)を最初の1時間、無料で利用できます。有効期限内の更新で1ヵ月分の有効期限プレゼント、提携施設優待(例:「佐賀県立宇宙科学館」「九十九島水族館 海きらら」の入館料割引)などがありお得です。

大人(中学生以上) キッズ(3歳~12歳)
8,000円 4,000円

飼育動物

哺乳類:アカハナグマ、アメリカビーバー、アライグマアルパカ、インドオオコウモリ、ウサギ、オオカンガルーカバカピバラキリンクロキツネザル、ケープタテガミヤマアラシ、ケープハイラックス、コツメカワウソ、コモンマーモセット、コモンリスザル、シバヤギ、サバンナシマウマ、シマスカンク、チンチラ、デグー、パンダマウス、ヒツジ、フェネック、フクロモモンガ、フサオマキザル、フタユビナマケモノ、ブラジルバク、プレーリードッグ、ポニー、マーラマレーバクミーアキャット、ミニブタ、テンジクネズミ、ラマ、レッサーパンダワオキツネザル
鳥類:アカコンゴウインコ、アケボノインコ、アヒル、アフリカオオコノハズク、インドクジャク、エジプトガン、エミュー、オオキボウシインコ、クロヅル、コールダック、コブハクチョウ、タイハクオウム、ダチョウ、チリーフラミンゴ、ヒワコンゴウインコ、ベニイロフラミンゴベニコンゴウインコマゼランワシミミズク、モモイロペリカン、ヨウム、ヨーロッパフラミンゴ、ルリコンゴウインコ、ワライカワセミ
爬虫類:アカアシリクガメ、アルダブラゾウガメ、インドホシガメ、グリーンイグアナ、グリーンパイソン、ケヅメリクガメ、コーンスネーク、サソリドロガメ、セマルハコガメ、トッケイヤモリヒョウモントカゲモドキ、ヒョウモンリクガメ、ホルスフィールドリクガメ、ミナミイシガメ
昆虫類:ヘラクレスオオカブトムシ、オウゴンオニクワガタ、キバナガノコギリクワガタ、ネプチューンオオカブトムシ、オオゴマダラ(さなぎ・成虫)、パプアキンイロクワガタ、ニジイロクワガタ、アサギマダラ、スジグロカバマダラ、ツマムラサキマダラ
※昆虫類は季節により展示内容が変わるため、上記の種類を展示していない場合があります。
※太字は長崎バイオパーク内で人気のある動物及び動物園・水族館で人気のある動物です。

レストラン

動物園内に4つの飲食店があります。2つは入園ゲート付近の無料エリア内にあります。麺と丼類を中心に軽食も販売する「Kitchen ニーナ」(キッズコーナーあり)、佐世保バーガーショップ「トトーラ」です。”アンデス広場”にはカレーやオリジナルジェラートを販売するレストラン「ケーナ」、”カンガルーの丘とリスザルの森”入口には軽食を販売するカフェ「キウイ」があります。
※園内には自家製のお弁当と水筒の持ち込みは可能ですが、コンビニなどで購入したものはお持ち込みできません。

ショップ

入園ゲート付近の無料エリア内に、動物たちのぬいぐるみやお菓子、長崎県の特産品などを販売する売店「メルカドプリメラ」があります。
<オンラインショップ>
Yahoo!ショッピング | 長崎バイオパーク公式ウェブショップ アミーゴス

アクセス

電車・バス
JR「長崎駅」から路線バス<時津北部ターミナル・琴海・大串線>に乗車し「バイオパーク」下車すぐ(所要時間約1時間25分)
※「バイオパーク」を経由しない経由しない便の場合は、「二股」下車徒歩約10分です。又、「時津北部ターミナル」で乗り換えが必要な場合があります。
ホテルローレライ(JR大村線「ハウステンボス駅」徒歩約3分)から無料シャトルバス乗車(所要時間約45分)

飛行機
「長崎空港」から:車で約1時間10分、高速船「時津港」経由で路線バス(※上記参照)乗車する場合は約1時間15分、路線バス「長崎駅」経由で路線バス(※上記参照)乗車する場合は約2時間8分


「ハウステンボス」から約30分(有料道路「西海パールライン」利用の場合は約20分)
「福岡市内」から約2時間、「長崎市」から約55分、「佐世保市」から約50分、「西海橋」から約15分、「雲仙」から約2時間

駐車場

無料駐車場あり(収容台数:800台)

住所

〒851-3302 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
TEL:0959-27-1090

公式サイト

長崎バイオパーク(ながさきばいおぱーく)
http://www.biopark.co.jp/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR