18.4 C
Tokyo
ホームNEWSゴマフアザラシの赤ちゃん誕...

ゴマフアザラシの赤ちゃん誕生!動画あり(アドベンチャーワールド)

ゴマフアザラシ赤ちゃん(アドベンチャーワールド)

アドベンチャーワールドでは、2021年3月20日(祝)、ゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生しました。赤ちゃん誕生は2年ぶり。母親が今回が初めての子育てです。母子ともに状態は安定しており、現在はバックヤードで飼育しています。※公開日未定

ゴマフアザラシの赤ちゃんについて

■出生日時:2021年3月20日(祝) 午後2時50分
■性別:メス
■全長:60㎝
■体重:6.7kg
■その他:赤ちゃん特有の白い毛は、生後2〜4週間で大人の模様に生え変わる。

<両親の情報>
・父親
2009年3月29日生まれ(11歳) 伊勢シーパラダイス生まれ
2011年に伊勢シーパラダイスより来園
・母親
2009年2月 5日生まれ(12歳) 鳥羽水族館生まれ
2016年に鳥羽水族館よりブリーディングローン制度(※)で来園
※希少な動物を絶やさず、また増やしていくために、動物園や水族館同士で動物を貸し借りする制度
出産歴:2019年3月22日(死産)、2021年3月20日 メスの赤ちゃんを出産

<母親は今回が初めての子育て>
誕生した赤ちゃんの母親は、2019年に初めての出産を経験しましたが、残念ながら死産だったため、今回が初めての子育て。誕生後数時間は、赤ちゃんを気にする様子はありつつも、少し距離を置いて戸惑っているようでした。生まれた赤ちゃんにとっては初乳がとても大切。誕生から8時間後、無事に授乳を確認しました。その後も、赤ちゃんはおなかがすくと大きな声で鳴き、母親はそれに応えるよう優しく授乳姿勢を取っています。

ゴマフアザラシ親子(アドベンチャーワールド)

ゴマフアザラシについて

■分 類:アザラシ科ゴマフアザラシ属
■学 名:Phoca largha
■英 名:Spotted Seal
■生息地:北海道からアラスカに至るベーリング海やオホーツク海、日本海や黄海などに分布
■食 性:アドベンチャーワールドでは主にアジ・シシャモなどを与えている
■繁 殖:妊娠期間約1年、通常は1子を出産。メスは3〜4歳、オスは4〜5歳で性成熟を迎える
■寿 命:20〜25年
■特 徴:生まれたばかりの子どもは白色か黄色を帯びた白色。寒い海域に生息している為、厚い脂肪に覆われていて、ずんぐりとた体つき。頭部は丸く、鼻先は幅が広く、水中などでは鼻孔を自由に閉じることができる。

<アドベンチャーワールドでの飼育頭数>
現在、アドベンチャーワールドでは5頭(オス1頭、メス3頭、今回誕生した赤ちゃん1頭)を飼育しています。

ゴマフアザラシ赤ちゃん動画

アドベンチャーワールド公式Youtubeチャンネルにて、ゴマフアザラシの赤ちゃんに関する動画を視聴可能。生まれたばかりの愛くるしい姿を観ることができます。

関連記事

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR