18.4 C
Tokyo
ホームINFOアドベンチャーワールド|基...

アドベンチャーワールド|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ジャイアントパンダ(アドベンチャーワールド)

アドベンチャーワールドは、和歌山県の南紀白浜に1978年に開業した、動物と自然とふれあえるテーマパーク。開業当初の名称は「南紀白浜ワールドサファリ」で、1983年から現在の名称になりました。動物園、水族館、遊園地が一体となっており、ジャイアントパンダの家族と出会ったり、カバやキリンにおやつをあげたり、イルカやクジラのパフォーマンスを観たり、観覧車やジェットコースターに乗ったりと、盛り沢山な体験ができます。

日本一の頭数を展示しているジャイアントパンダが、一番の見どころです。アドベンチャーワールドは、中国成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地と共同で繁殖研究を行い、中国国外で最多の繁殖実績を誇ります。最近では2020年11月に赤ちゃんが誕生しました。その他、日本では2ヶ所(他、名古屋港水族館)でしか展示していないエンペラーペンギン(コウテイペンギン)も見どころです。株式会社アワーズが管理運営しています。

※コビトカバの展示は2020年10月に終了しました。(死亡のため)
※ラッコの展示は2021年3月に終了しました。(鳥羽水族館へ移動)

営業時間

10:00〜17:00
※営業時間が変更となったり、休園する場合があります。公式サイトにて最新情報を確認してください。

入園チケット

料金

大人
(18歳以上)
セニア
(65歳以上)
中人
(中・高校生/12-17歳)
小人
(幼児・小学生/4-11歳)
4,800円 4,300円 3,800円 2,800円
割引料金

25名以上の団体、学校グループ、障がい者・要介護認定者・介護者は割引になる一部チケット料金の割引があります。

二日間入園券

3日間のうち2日入園できるお得なチケットがあります。詳細は公式サイトにて確認してください。

購入方法

アドベンチャーワールド窓口の他、WEBで事前購入できる前売り券があります。

WEB前売り券
アドベンチャーワールド チケットストア

<窓口での決済方法>
現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

年間パスポート

大人
(18歳以上)
セニア
(65歳以上)
中人
(中・高校生/12-17歳)
小人
(幼児・小学生/4-11歳)
16,900円 15,500円 11,800円 8,100円

飼育動物

ジャイアントパンダ、ライオン、ホワイトタイガー(ベンガルトラ)、チーター、サーバルキャット、アムールトラ、バンドウイルカ、オキゴンドウ、ハナゴンドウ、カマイルカ、ホッキョクグマ、カリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、エンペラーペンギン(コウテイペンギン)、キングペンギン(オウサマペンギン)、アデリーペンギン、ヒゲペンギン、ジェンツーペンギン、ケープペンギン、キタイワトビペンギン、フェアリーペンギン、アフリカゾウ、アミメキリン、シマウマ、コツメカワウソ、レッサーパンダ、アジアゾウ、カピバラ、オニオオハシ、カバ、ワオキツネザル、アルパカなど

カフェ

園内には本格的なレストランから軽食をテイクアウトできるお店まで、さまざまな飲食店舗があります。それぞれの店舗で販売メニューは異なりますが、ジャイアントパンダモチーフのハンバーガーやデザートなどのメニューが人気です。

ショップ

園内に7つのギフトショップがあります。ショップそれぞれに特色があり、ジャイアントパンダに出会える施設「パンダラブ」の近くにある「パンダワゴン」では、他では買えないパンダグッズを販売しています。

アクセス

電車
JR「白浜駅」から路線バスで約10分
※JR「白浜駅」まではJR「新大阪駅」から紀勢本線特急で約2時間30分です。

バス
大阪から:なんば(OCAT)または大阪駅JR高速バスターミナルより約3時間30分


「南紀白浜インターチェンジ」から約15分(約6km)、「南紀田辺インターチェンジ」から約30分(約14km)

駐車場

有料駐車場あり(普通車1,200円/日、大型車2,000円/日、2輪車500円/日)
※EV車(電気自動車)専用充電器もあります。

住所

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
TEL:0570-06-4481

公式サイト

アドベンチャーワールド(あどべんちゃーわーるど)
https://www.aws-s.com/

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR