21.7 C
Tokyo
ホームINFO東山動植物園|基本情報(営...

東山動植物園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

サイ(東山動植物園)

東山動植物園は、愛知県名古屋市の東山公園内に1937年に開園した市営の動植物園。約60ヘクタールの広大な敷地に、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワー(展望タワー)があります。日本国内の動物園の中で年間入場者数が毎年上位にランクインする人気の動植物園で、飼育動物は日本一の約500種を誇ります。1984年に日本で初めてコアラが来園した歴史(多摩動物公園と平川動物公園とともに)があり、コアラのいる動物園として有名です。近年はイケメンゴリラ”シャバーニ”や、おっさんの叫び声のような鳴き声のフクロテナガザル”ケイジ”も話題になりました。ずっと人気のコアラ舎、日本最大級のアジアゾウ舎、2018年にできたゴリラ・チンパンジー舎が特に見どころです。

営業時間

9:00〜16:50(最終入園16:30)
休園日
毎週月曜日(祝日の場合には翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)

入園チケット

料金

動物園・植物園どちらにも入園できる「観覧券」と、動物園・植物園に加えて東山スカイタワーにも入館できる「スカイタワー共通券」があります。

チケット区分 大人(高校生以上) 中学生以下 65歳以上
※名古屋市在住
観覧券 500円 無料 100円
スカイタワー共通券 640円 無料 160円

※上記の他、団体(30名以上)、団体(100名以上)の場合の割引料金があります。
※学校団体の引率者の方、身体障害者手帳等をお持ちの方、特定医療費受給者証等をお持ちの方が入園する場合には減免があります。

購入方法

動物園窓口の他、旅行会社やコンビニで事前購入できる前売り券があります。

旅行会社前売り券

JTB、名鉄観光サービス

コンビニ前売り券

ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン

年間パスポート

動物園・植物園に1年間入園できる年間パスポート(定期観覧券)です。

大人(高校生以上) 65歳以上
※名古屋市在住
2,000円 600円

飼育動物

アオキコンゴウインコ、アカカンガルー、アカコンゴウインコ、アクシスジカ、アジアゾウアミメキリンインドサイ、エゾヒグマ、エミュー、カリフォルニアアシカキタイワトビペンギンコアラコツメカワウソゴマフアザラシサーバルスマトラトラ、スミレコンゴウインコ、チャップマンシマウマツシマヤマネコ、ニホンカモシカ、ニホンリス、フンボルトペンギン、ベニイロフラミンゴ、ベネットアカクビワラビー、ホンドザル、ホンドタヌキ、ホンドフクロウ、マヌルネコ、マレーグマ、マレーバク、モモイロペリカン、ヤギ、ユキヒョウライオン、ラーテル、アメリカバイソン、アメリカビーバー、アルダブラゾウガメ、オオアリクイ、カナダヤマアラシ、カバカピバラクロサイコビトカバシンリンオオカミスマトラオランウータン、タンチョウ、ダルマワシ、チンパンジー、トナカイニシゴリラ、ニジキジ、ハクトウワシ、ヒゲサキ、フクロテナガザル、マンドリル、メキシコウサギ、メンフクロウ、ヤブイヌ、ワオキツネザル、インドガビアル、エメラルドツリーボア、オオサンショウウオ、ケイマンイワイグアナ、コジャコウネコ、ツチブタ、ハリモグラ、ヨザル、ルーセットオオコウモリ、イタセンパラ、ニホンメダカ、ネコギギ、アルパカフタユビナマケモノなど
※太字は東山動植物園で人気の動物及び動物園・水族館で人気の動物です。

レストラン・カフェ

さまざまな店舗のあるフードコートが1つと、カフェが複数あります。東山動植物園で人気の動物モチーフのメニューを複数の店舗で販売しています。正門近くにある「ズーボ・ゲート」では、かわいい”動物パン”を販売しています。

ショップ

複数のギフトショップがあります。どのショップでも、お土産にぴったりなオリジナルグッズの販売をしています。正門近くにある「ズーボ・ゲート」では、ショップオリジナルの”シャバーニぬいぐるみ!”を販売しています。

アクセス

電車
地下鉄東山線「東山公園駅」3番出口から徒歩約3分
地下鉄東山線「星ヶ丘駅」6番出口から徒歩約7分


東名高速道路「名古屋IC」より約15分

駐車場

有料駐車場あり(1,600台収容、料金:普通車800円/回・大型車2,000円/回・二輪車等400円/回)

住所

〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-701
TEL:052-782-2111

公式サイト

東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR