18.4 C
Tokyo
ホームINFOすみだ水族館|基本情報(営...

すみだ水族館|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

マゼランペンギン(すみだ水族館)

すみだ水族館は、東京都墨田区の東京スカイツリータウン・ソラマチ内に、2012年に開館した水族館。マゼランペンギンの生態だけでなく、飼育員がペンギン達の名前を呼んで餌やりする様子を観ることができる、国内最大級の屋内開放型水槽「ペンギンプール」が一番の見どころです。その他、11月11日に「チンアナゴの日」イベントを行っているチンアナゴ、蜷川実花氏とのコラボレーション展示を行ったこともある「クラゲ万華鏡トンネル」、歴史や文化を取り入れた金魚の展示「江戸リウム」なども見どころです。2020年には、アクリルを隔てることなく観ることができる幻想的なクラゲの展示「ビッグシャーレ」が新たに誕生しました。美しい展示空間が広がる雰囲気の良い水族館のため、家族連れだけでなく大人のデートにも人気のスポットです。オリックスグループが管理運営しています。

営業時間

平日 10:00~20:00
休祝日 9:00~21:00
休館日

なし(年中無休)

※営業時間は変更する場合があります。メンテナンスやイベント等で入館できない場合があります。

入館チケット

料金

大人 高校生 小・中学生 幼児
(3歳以上)
2,300円 1,700円 1,100円 700円

※上記は通常料金です。上記の他、障がい者手帳をお持ちの方や一般・学校団体向けの料金設定があります。

購入方法

水族館窓口での購入の他、WEBで事前に購入できる前売り券があります。

WEB前売り券

アソビュー|すみだ水族館

<水族館窓口での決済方法>

現金、クレジットカード、電子マネー(Suica・PASMOなどの交通系IC)、Alipay

年間パスポート

2回分の入館料金で1年間入館できる年間パスポート。同伴者割引、カフェ・ショップでの割引、東京ソラマチ各店での割引などの特典も受けられてお得です。

大人 高校生 小・中学生 幼児
(3歳以上)
4,600円 3,400円 2,200円 1,400円

見どころ

・マゼランペンギンが暮らす、国内最大級の屋内開放型水槽「ペンギンプール」
・2020年にオープンしたクラゲの展示「ビッグシャーレ」
・上記以外の美しい展示:クラゲの展示「クラゲ万華鏡トンネル」、金魚の展示「江戸リウム」、株式会社アクアデザインアマノ(ADA)協力のネイチャーアクアリウム水槽「自然水景」、小笠原諸島の海をテーマにした「小笠原大水槽」など
・飼育現場を観ることができるラボや飼育スタッフとのコミュニケーション
・展示やイベントに関連したワークショップ、カフェメニュー、ショップグッズ
など、沢山の見どころがあります。

飼育動物

マゼランペンギン、ミナミアメリカオットセイ、チンアナゴ、ニシキアナゴ、ミズクラゲ、シロワニ、マダラエイ、ネコザメ、メガネモチノウオ、金魚(ワキン、リュウキン、キャリコリュウキン、ランチュウ、デメキン、エドニシキ、オランダシシガシラ、アズマニシキ、コメット、タンチョウ、ピンポンパール、サクラニシキ、シュブンキン)など

カフェ

ペンギンプール水槽の前に「ペンギンカフェ」があります。人気のペンギンやクラゲをモチーフにした軽食やソフトクリームなどのオリジナルメニューを中心に販売しています。館内でのイベントに連動して、イベント限定のオリジナルメニューを販売することもあります。ペンギンの形の氷が海をイメージした青いドリンクに浮かぶ”ペンギンフロート”が人気です。

ショップ

エントランス横(水族館出口)に1つあります。すみだ水族館オリジナルのぬいぐるみ、雑貨、お菓子などを多数販売しています。館内のイベントに連動して、ショップ内の一部でイベント連動グッズコーナーを展開することもあります。飼育員監修の”マゼランペンギンぬいぐるみ”や、海のいきものをモチーフにした練り切り”水族館和スイーツ”が人気です。

オンラインショップ

Yahoo!ショッピング内にオンラインショップがあります。
すみだ水族館オンラインショップ

アクセス

電車
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ
東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩約5分

駐車場

提携駐車場なし
※東京スカイツリータウンには有料駐車場がありますが、提携駐車場ではないため割引サービス対象外です。

住所

〒131-0045 東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
TEL:03-5619-1821

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR