21.7 C
Tokyo
ホームINFO天王寺動物園|基本情報(営...

天王寺動物園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ホッキョクグマ(天王寺動物園)

天王寺動物園は、大阪市天王寺区の天王寺公園内に1915年に開園した、大阪市立の動物園。上野動物園、京都市動物園に次いで日本で3番目に開園した歴史のある動物園で、約180種1000点の動物を飼育しています。生息環境を再現した「生態的展示」に注力しており、生き生きと暮らす動物たちの姿を観ることができます。1970年から日本で唯一飼育している、ニュージーランドの国鳥キーウィが人気です。人気のイベントはナイトZOO(夜の動物園)で、他にも様々なイベントを積極的に開催しています。2019年まではコアラの飼育を行っていましたが、ヨーロッパでの繁殖計画に協力するため、イギリスの動物園へ貸し出し中です。

営業時間

9:30〜17:00(最終入園16:00)
※5月・9月の土日祝は〜18:00(最終入園17:00)

休園日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
※その他臨時休園(開園)の場合あり

入園チケット

料金

大人 小・中学生(市外) 未就学児
500円 200円 無料

※証明できるものや各種手帳の提示で入園料が無料になる方:大阪市内在住または大阪市立校に在学中の小・中学生、大阪市内在住の65歳以上、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方
※上記は通常料金です。団体(30人以上、50人以上100人以上)に適用される割引料金があります。

購入方法

動物園の窓口の他、コンビニとWEBで事前購入できる前売り券があります。
※2021年4月現在、コンビニでの販売は中止中です。土日祝はWEBでの事前購入が必須です。WEB前売り券
WEBチケット販売と土日祝日の事前予約制のお知らせ|天王寺動物園

年間パスポート

4回分の入園料金で1年間何度でも入園できます。ショップの一部商品が5%割引になる特典があります。

大人 小・中学生(市外)
2,000円 800円

飼育動物

ホッキョクグマ、メガネグマ、マレーグマ、カリフォルニアアシカ、カバ、ナイルティラピア、エジプトガン、コフラミンゴ、ヒガシクロサイ、コビトマングース、エランド、キリン、ブチハイエナ、ケープハイラックス、ライオン、アフリカハゲコウ、チュウゴクオオカミ、アムールトラ、ジャガー、ミシシッピーワニ、ビルマニシキヘビ、ヨウスコウワニ、オオサンショウウオ、シセンレッサーパンダ、ムフロン、ニホンイヌワシ、コンドル、エジプトルーセットオオコウモリ、ホンドタヌキ、キーウィ、アライグマ、アルダブラゾウガメ、チンパンジー、フサオマキザル、サバンナモンキー、シシオザル、ブラッザグエノン、クロシロエリマキキツネザル、フクロテナガザル、フランソワルトン、マンドリル、ドリル、ニホンジカ、ヒツジ、ノマウマ、ミミナガヤギ、フタコブラクダ、エミュー、テンジクネズミ、カイウサギ、ナベヅル、タンチョウ、アネハヅル、ホオジロカンムリヅル、チリーフラミンゴ、ベニイロフラミンゴ、フンボルトペンギン、ニホンコウノトリ、シュバシコウ、コサギ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コサンケイ、ニホンキジ、ホロホロチョウ、ワライカワセミ、ベニジュケイ、ヒオドシジュケイ、コクチョウなど

カフェ&ショップ

北側・トラ舎近くにある「サバンナショップ」では、ソフトクリームやポテトフライなどの軽食や、ぬいぐるみなどのグッズを少し販売しています。曜日によりアイスクリームやたこ焼きなどを販売するキッチンカーが出店します。南側・ホッキョクグマ舎近くにある「ANIMAL SHOP」は広いスペースでグッズが充実しており、無料の休憩スペースもあります。

アクセス

電車
新世界ゲート:
地下鉄御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」1号出口から徒歩約5分~10分
地下鉄堺筋線「恵美須町駅」3号出口から徒歩約5分~10分
南海電鉄・JR「新今宮駅」通天閣口(東口)から徒歩約10分
てんしばゲート:
地下鉄御堂筋線「天王寺駅」5番出口から徒歩約5分~10分
JR「天王寺駅」中央出口から徒歩約5分~10分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」7番出口から徒歩約10分

駐車場

有料駐車場あり(天王寺公園地下駐車場500台、天王寺公園茶臼山エントランス駐車場70台)

住所

〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108
TEL:06-6771-8401

公式サイト

天王寺動物園(てんのうじどうぶつえん)
https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu170/tennojizoo/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR