21.7 C
Tokyo
ホームINFO高知県立のいち動物公園|基...

高知県立のいち動物公園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ハシビロコウ(高知県立のいち動物公園)

高知県立のいち動物公園は、高知県香南市に1991年に開園した、公立の動物園。「人も動物もいきいきと」をテーマに、約110種類1,000点の動物を飼育展示しています。日本国内の動物園で唯一、3種類のカワウソ(ユーラシアカワウソ、ツメナシカワウソ、コツメカワウソ)を比較展示しています。カワウソの他、動かない鳥として有名なハシビロコウも人気です。子供に人気の「モルモットのふれあいコーナー」もあります。世界中で使用されている旅行者向け口コミサイト”トリップアドバイザー”による「旅好きが選ぶ!日本人に人気の動物園・水族館ランキング2020」で、1位を獲得しました。

営業時間

9:30〜17:00(最終入園16:00)

休園日
毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日〜1月1日)

入園チケット

料金

大人:470円
団体(有料入園者20名以上):370円

※18歳未満・高校生以下は入園料無料です。
※上記は通常料金です。免除・割引が適用されることがあります。例:身体障害者手帳等の各種手帳の提示で免除、JAF会員証や入園割引券(土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線利用者は「のいち駅」売店で貰えます)等の定時で団体料金適用

決済方法

現金、クレジットカード、電子マネー(楽天Edy、WAON、nanaco、交通系IC、iD、QUICPay)

年間パスポート

料金:大人1,570円
プレゼント等に利用できる引換券も販売しています。

飼育動物

アメリカビーバー、カワウソ(ユーラシアカワウソ、ツメナシカワウソ、コツメカワウソ)、レッサーパンダ、カリフォルニアアシカ、水鳥、エジプトルーセットオオコウモリ、シロテテナガザル、フラミンゴ、ワオキツネザル、チンパンジー、ルリコンゴウインコ、キンカジュー、メンフクロウ、ミナミコアリクイ、カピバラ、フタユビナマケモノ、マレーグマ、ウンピョウ、ビントロング、オニオオハシ、アカハナグマ、スッポンモドキ、トッケイヤモリ、ヒイロニシキヘビ、ベルツノガエル、メガネカイマン、アカアシガメ、マルメタピオカガエル、アミメキリン、オオカンガルー、マンドリル、ミーアキャット、グラントシマウマ、ベネットアカクビワラビー、ロウバシガン、セネガルショウノガン、ハシビロコウ、ブチハイエナ、ボールニシキヘビ、パンサーカメレオン、アルマジロトカゲ、ケヅメリクガメ、パンケーキリクガメ、エミュー、プレーリードッグ、ジェンツーペンギン、フンボルトペンギン、ニホンリス、モルモット、ウマ、アナホリフクロウ、ウサギなど

カフェ

「ラクーン」というレストランがあります。園内のからくり時計などを眺めながら、ゆっくりと食事ができます。”お子様ランチ”はオリジナルの動物カード付きです。

ショップ

「のいちご」という売店があります。人気のハシビロコウやレッサーパンダなどのオリジナルグッズを多数販売しています。

アクセス

電車
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「のいち駅」から徒歩約20分
※JR「高知駅」からは、「後免駅」で土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線へ乗り換えます。
※「のいち駅」売店にてレンタサイクル(一般料金:200円)できます。


高知自動車道「南国IC」から約20分
高知龍馬空港から約10分

駐車場

無料駐車場あり(普通車300台、バス10台)

住所

〒781-5233 高知県香南市野市町大谷738
TEL:0887-56-3500

公式サイト

高知県立のいち動物公園(こうちけんりつのいちどうぶつこうえん)
http://www.noichizoo.or.jp/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR