21.7 C
Tokyo
ホームEVENT「アクアマリンふくしま お...

「アクアマリンふくしま お花見水族館」イベント開催3/20〜

アクアマリンふくしま お花見水族館

アクアマリンふくしまは、3月20日(土・祝)〜4月4日(日)の期間中、「アクアマリンふくしま お花見水族館」を開催します。桜をはじめとした春の花々が水族館を彩るイベントです。エントランスホールには名前に「花」とつくキンギョハナダイなどを展示する他、金魚館でも桜にちなんだ金魚を展示します。

展示:花かごと花水槽

アクアマリンふくしま お花見水族館

“春の花々に囲まれた空間で花にちなんだ魚たちを展示”
エントランスホールに巨大な花かごが登場。竹で編んだ高さ約3mのドームの中央に、名前に「花」とつくキンギョハナダイとケラマハナダイを展示します。桜などの春の花々がドームのまわりを彩り、花があふれる空間で春を満喫できます。

期間:2021年3月20日(土・祝)〜4月4日(日)
場所:本館1階エントランスホール

展示:桜咲く金魚館

アクアマリンふくしまお花見水族館_桜金魚

“桜にちなんだ金魚を特別展示!桜の花に囲まれて優雅に泳ぐ桜金魚たちを眺めよう”
春の特別展示として、桜琉金や桜ブリストルなど、「桜」の金魚を展示します。「桜」とつく金魚は透明のうろこを持ち、うろこの下の紅白が淡く見えるのが特徴です。美しく咲く桜の花と“桜金魚”の競演をお楽しみください。

期間:2021年3月20日(土・祝)〜4月4日(日)
場所:金魚館

お花見写真展開催

アクアマリンふくしまお花見水族館_写真展

“春の花々と花の名前がつく生き物たちの写真展”
アクアマリンふくしまでは生き物の展示だけではなく、その生き物が生息する自然環境も再現しており、春は館内各所で様々な花が咲き誇ります。春に見る事ができる花々と、ハナゴイやダーリアイソギンチャクなど、花の名前がつく生き物を写真で紹介します。館内で実物も展示していますので、あわせてお楽しみください。

期間:2021年3月20日(土・祝)〜5月9日(日)
場所:本館2階スロープ

※3月20日(土・祝)の開館時間は9:00〜17:00まで。
※3月21日(日)〜は通常期となり、9:00〜17:30となります。(最終入館16:30)


情報配信元:アクアマリンふくしま

住所 〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR