32.1 C
Tokyo
ホームEVENT「おさかなはかせ検定」開催...

「おさかなはかせ検定」開催中!全問正解者へ「アクアマリンふくしま」割引クーポンプレゼント

アクアマリンふくしま おさかなはかせ検定

小・中学生のためのコンテンツポータルサイト『学研キッズネット』は、福島県いわき市にある体験型水族館「ふくしま海洋科学館」(愛称:アクアマリンふくしま)と連携し、特設サイト『アクアマリンふくしま「キッズネット館」』を公開中。
2021年3月31日(水)より、3月1日〜30日までの日替わりクイズから10問をまとめて出題する「おさかなはかせ検定」を開催しています。全問正解した「おさかなはかせ」には、アクアマリンふくしまの割引クーポンをプレゼントします。

「おさかなはかせ検定」開催中

ワン・パブリッシングとアクアマリンふくしまが連携し、『学研キッズネット』上で展開している特別企画『アクアマリンふくしま「キッズネット館」』。
アクアマリンふくしまの公式キャラクター「ごんべえ」が同館の見どころを案内する他、3月31日から、これまでに出題したクイズ30問の中から選ばれた10問に回答する、「おさかなはかせ検定」を開催しています。
全問正解した「おさかなはかせ」には、ごんべえからのメッセージをお送りするとともに、同館の割引クーポンをプレゼント。クーポン持参で、大人100円引き、子ども50円引きで入館できます。使用期限は2021年8月31日です。
URL:https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/aquamarine_main/

【クイズ例】
3月1日から30日まで、毎日1問ずつ出題。クイズに答えることで、魚に詳しくなることができます。

「アクアマリンふくしま」について

2000年に開館した「アクアマリンふくしま」は、水族館(アクアリウム)と海洋博物館・科学館(マリンミュージアム)の機能を併せ持つ施設。福島沖で黒潮と親潮が出合うことから、展示のテーマには「潮目」を据え、親潮の源流域であるベーリング海やオホーツク海、黒潮の源流域である熱帯アジアの自然、さらには福島県内を流れる川の上流から海岸までの生態系などを再現しています。
展示を見るだけでなくさまざまな体験ができるのも、同館の特徴。たとえば、子ども向け体験施設「アクアマリンえっぐ」には、間近で魚を観察できるユニークな形の水槽が並び、自分で釣った魚を食べられる「釣り場」も併設。子どもたちは、楽しみながら生物の多様性・命の尊さなどを学べます。磯・干潟・浜を再現した3つのエリアから成る屋外施設「蛇の目ビーチ」は、4500㎡の広さをほこる“世界最大級”のタッチプール。子どもたちは、磯でヒトデやナマコを観察したり、干潟で貝を探したり、砂浜で砂遊びをしたりと、自由に過ごせます。
同館は、将来も海の恵みを食べられるように数の多い魚介類を食べる運動「HAPPY OCEANS」にも力を入れています。レストラン「アクアクロス」や寿司処「潮目の海」では、資源量の安定した魚を中心とする「HAPPY OCEANSメニュー」を提供しています。

アクアマリンふくしま
展示エリア「潮目の海」コーナー。2つの大水槽の間に設けられた三角形のトンネルが「潮目」を表す。(写真:アクアマリンふくしま)展示エリア「潮目の海」コーナー。2つの大水槽の間に設けられた三角形のトンネルが「潮目」を表す。
アクアマリンふくしま
”世界最大級”のタッチプール「蛇の目ビーチ」。遊ぶ際は、タオルや着替え、ビーチサンダルがあると便利。

学研キッズネットについて

最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチ。当時としては先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。
主なコンテンツは、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」、そして、2000年前後から急激にトラフィックを集め出した「自由研究プロジェクト」。20年以上に渡り、自由研究の「考えるヒント」を子どもたちに与える唯一無二のサイトとして運営してきました。
2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが「地球防衛隊SDGs」をスタート。また、自宅に居ながら迫力のある映像で学べる「潜入! オンライン工場見学」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。

【媒体概要】
◎アクセス数:650万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか
◎URL:https://kids.gakken.co.jp/

LATEST ARTICLES

安佐動物園のゾウ3頭は全員貴重!アフリカゾウのオスの現状と、マルミミゾウの繁殖、かつて日本...

前回の記事では、2属3種のゾウ(亜種含めると6種)の細かな違いについて解説しました。 今回は、その中でアフリカゾウとマルミミゾウを展示している「安佐動物公園」(広島県広島市)のゾウを紹...

【6種のゾウ】日本では全種に会える!見分け方を写真で解説。【アジアゾウ・アフリカゾウ・マル...

皆さんは「ゾウ」というとどんな姿を思い浮かべますか?大きくて、鼻が長くて、牙が生えていて…。 ゾウは大きく分けると3種類、亜種を含めると6種類もの種が存在するんですよ(絶滅した種を除く...

サンシャイン水族館でアオリイカの公開給餌を激写!模様が波打つイカ「コブシメ」も紹介。

サンシャイン水族館(東京都豊島区)ではさまざまなイベントが開催されますが、筆者は2023年6月、「アオリイカ」の公開給餌を目撃しました。 公開給餌が行われたのは、本館1階の「海...

雨の日のサンシャイン水族館。天空を見上げるペリカンとペンギン

今回は、「サンシャイン水族館」(東京都豊島区)でしか見られない生き物の展示方法を紹介します。 中でも屋外エリアの「マリンガーデン 天空の旅」では、まるで空を飛んでいるようなペンギン、高...

【多摩動物公園】インドサイ「ゴポン」とともにつくったトレーニング。その内容や目的に迫る!

今回は「東京都多摩動物公園」(東京都日野市)で行われているインドサイのトレーニングについて紹介します。 「インドサイ」といえば、硬い皮膚が特徴的で、体全体が鎧で覆われているように見える...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR