21.7 C
Tokyo
ホームNEWS【カワスイ】第3弾クラウド...

【カワスイ】第3弾クラウドファンディング実施中

カワスイクラウドファンディング

カワスイ 川崎水族館は、2021年2月26日(金)から2021年4月11日(日)まで、第3弾となるクラウドファンディング「世界の水辺と生きものたちを守りたい!」を実施中。
コロナ禍における厳しい状況においても、カワスイの生きものたちを守り、生きものの魅力が存分に伝わる展示づくりを目指すプロジェクトで、株式会社CAMPFIRE運営のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて実施しています。

今回のプロジェクトについて

カワスイは、2020年7月、コロナ禍の中で開業。新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う営業時間短縮や外出自粛により、多くの水族館・動物園と同様に大きな影響を受けています。
今回のプロジェクトを通じた支援にて、コロナ禍の厳しい現状でもカワスイの生きものたちを大切に守り、生きものの魅力や生息する環境の魅力を存分に伝えることができる水族館を目指します。

カワスイ 川崎水族館 第3弾クラウドファンディング
「世界の水辺と生きものたちを守りたい!」
▼プロジェクトページはこちら

https://camp-fire.jp/projects/view/389025

【期間】
支援受付開始:2021年2月26日(金)
支援受付締切:2021年4月11日(日)

【目標金額】
3,000,000円
※本プロジェクトは目標金額の到達可否にかかわらず、プロジェクトを実行するAll-in方式です。

【支援金の使い道】
★生きものたちに与える新鮮な餌を購入する
★生きものたちにとってより快適な環境づくりを行う
★生きものや環境について学ぶ教育プログラムの開発、拡充を行う

リターン(返礼品)について

支援者へは感謝の気持ちを込め、副館長の小川氏がデザインした「生きものの多様性」をモチーフとしたロゴのトートバッグや、カピバラの足跡がついたファブリックボードなど本プロジェクト限定のグッズを多数用意。
又、コロナ禍でも安心しておうちで楽しめるオンラインコンテンツ(オンラインカワスイツアー、オンラインで飼育員に質問ができるプログラムなど)も初開催します。

※画像:
「小川副館長のオリジナルデザイン Thanksトートバッグ」イメージ
「配管バックヤードツアー」イメージ
「危険な!餌やり体験」のピラニア

<リターン一例>
・各種餌代支援+御礼メール
・おうちにいながら世界旅行♪ オンラインカワスイツアー
・小川副館長のオリジナルデザイン!Thanksトートバッグ+御礼メール
・ピラルクの鱗+ポストカード
・ピラニアやブルーカンディルへ危険?!な餌やり体験
・水族館業界初?!配管バックヤードツアー
・カピバラ足跡ファブリックボード
・飼育員体験!お魚ver. or モルモットver.
など1,000円から500,000円まで全40種のリターンをご用意いたします。
その他の支援詳細は、プロジェクトページをご覧ください。

これまでのプロジェクトについて

これまで2回のクラウドファンディングを実施しました。

■第1弾「新型コロナの影響を受けた子どもたちと!ウォールアートを作りたい!」
期間:2020年5月25日(月)〜2020年7月5日(日)
プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/273508
概要:2020年5月から7月まで実施。新型コロナウイルスの影響で学校が休みになり、活動が制限された子どもたちのために環境学習&美術制作の機会を提供する企画を実施。全国の子どもたちと共に開業前の水族館で制作イベントを実施し、環境問題について考えるきっかけとなるウォールアートとして「アマゾンの王者」と呼ばれるジャガーのデザインをアーティストのMAJIO(マジオ)氏を迎え完成させました。プロジェクト支援者や参加した子どもたちと共に、カワスイの大切にしている“自然と生きものと人を思いやる”気持ちを表現した作品として形にし、現在もカワスイのエピローグにて展示しています。

カワスイウォールアート
第1弾クラウドファンディングで制作したジャガーのウォールアート

■第2弾「新型コロナに負けない!” オール川崎 ” でショートムービーを作りたい!」
期間:2020年10月2日(金)〜2020年11月10日(火)
プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/328425
概要:2020年10月から11月まで実施。新型コロナウイルスの影響が続く中でも、”頑張る川崎!“、”元気な川崎!”を日本全国そして世界に発信したい!という思いから“オール川崎”ロケで撮影したショートムービーを2本(ファミリー編、カップル編)制作。

カワスイ ショートムービー ファミリー編
ショートムービー ファミリー編

カワスイ 川崎水族館 概要

「世界の美しい水辺」をテーマに、川崎市を流れる多摩川からアジア、アフリカ、南米アマゾンの熱帯雨林まで、世界の様々な環境に暮らす生きものを最新の照明・音響・映像技術を駆使して展示。世界の水辺を散歩しながら楽しむことができる、新感覚のネイチャーエンターテインメント水族館です。

名称:カワスイ 川崎水族館
開業日:2020年7月17日(金)
所在地:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11「川崎ルフロン」9-10階
公式HP:https://kawa-sui.com

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR