21.7 C
Tokyo
ホームINFO新潟市水族館マリンピア日本...

新潟市水族館マリンピア日本海|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

クマノミ(新潟市水族館マリンピア日本海)

新潟市水族館マリンピア日本海は、新潟県新潟市に1990年に開館した水族館。新潟市の市制100周年を記念して開館し、2013年にリニューアルオープンしました。身近な日本海や新潟の川に生息する生物から、遠くの南米に生息するフンボルトペンギンなどまで、約600種30,000点の多様な生物を展示しています。わかりやすい解説付きのイルカショーや、日本海大水槽、トド、ペンギン、磯のいきものに関する解説、様々な生物に関する体験プログラムを開催しており、自然や生物について楽しみながら学べる水族館です。新潟市立の水族館で、公益財団法人新潟市開発公社が管理運営しています。福島県にある「アクアマリンふくしま」「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」と友好提携しています。

営業時間

9:00〜17:00(最終入館16:30)

休館日
年末年始(12月29日〜1月1日)、3月の第1木曜日及びその翌日

入館チケット

料金

大人
(高校生以上)
小人
(小・中学生)
幼児
(4歳以上)
1,500円 600円 200円

※上記は個人の通常料金です。回数券(6枚綴り)や、障がいをお持ちの方や団体(30名以上)や学校団体などに適用される割引(減免)料金があります。
※対象の割引券や会員証の提示で割引(団体料金=通常料金の20%割引)が適用されます。対象:新潟広域都市圏共通割引券 文化・観光施設共通割引券、新潟市水族館マリンピア日本海市民割引券、新潟市観光循環バス1日乗車券、環境水族館アクアマリンふくしま年間パスポート、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館年間パスポート、JAF会員証、子育て支援パスポート(全国共通)※新潟県「トキっ子くらぶ」

購入方法

水族館窓口での購入の他、コンビニで事前購入できる前売り券があります。

コンビニ前売り券

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップの各端末より購入

<水族館窓口での決済方法>

現金

年間パスポート

発行日より1年間、何度でも入館できる年間パスポート。館内レストラン10%割引、福島県にある友好提携水族館(アクアマリンふくしま、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館)の入館料割引などの特典がありお得です。

大人
(高校生以上)
小人
(小・中学生)
幼児
(4歳以上)
3,500円 1,300円 400円

飼育動物

アメリカビーバー、カマイルカカリフォルニアアシカゴマフアザラシトドハンドウイルカ(バンドウイルカ)バイカルアザラシユーラシアカワウソフンボルトペンギンチンアナゴなど
※太字は新潟市水族館マリンピア日本海内で人気のある生物及び水族館・動物園で人気のある生物です。

レストラン

水族館内に2つの飲食店があります。2Fにあるレストラン「UMINONE ~海の音~」では、日本海の幸を使用した海鮮丼、新潟グルメ、麺類、カレー、お子様メニュー、デザートなどを販売しています。1Fドルフィンスタジアムにある売店「ドルフィンジャンプ」(冬季は休業する場合あり)では、”のどぐろドッグ”やフライドポテト、ソフトクリームなどを販売しています。

ショップ

水族館エントランスに、ミュージアムショップ「マリンピアハート」があります。マリンピア日本海オリジナルグッズを中心に、人気の生物たちのぬいぐるみなどのグッズを販売しています。水族館に入館しなくても入店可能です。

アクセス

電車・バス
「新潟駅」から新潟交通路線バス「水族館前ゆき」又は新潟市観光循環バスに乗車し、「水族館前」下車すぐ(乗車時間約20分)


磐越自動車道「新潟中央IC」、北陸自動車道「新潟西IC」、日本海東北自動車道「新潟亀田IC」「新潟東スマートIC」から約25分

駐車場

複数の無料駐車場あり(収容台数:750台)

住所

〒951-8555 新潟市中央区西船見町5932-445
TEL:025-222-7500

公式サイト

新潟市水族館マリンピア日本海(にいがたしすいぞくかんまりんぴあにほんかい)
https://www.marinepia.or.jp/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR