21.7 C
Tokyo
ホームNEWSコツメカワウソの赤ちゃん3...

コツメカワウソの赤ちゃん3姉妹誕生!公開中&動画配信中(サンシャイン水族館)

サンシャイン水族館では、コツメカワウソの赤ちゃんが2月1日(月)に誕生しました。人気者のコツメカワウソの仲良し夫婦「マハロ」と「ラジャ」の間に誕生した3姉妹の赤ちゃんです。

コツメカワウソ赤ちゃん(サンシャイン水族館)
コツメカワウソの赤ちゃん(3姉妹)

母仔ともに元気で、安定した育仔環境のもと、赤ちゃんたちは順調にスクスクと育っており、仲良しマハロ・ラジャ夫婦はしっかりと仔育てをおこなっております。現在屋外エリア・マリンガーデン「カワウソたちの水辺」水槽では仔育ての様子を公開し、微笑ましい仔育ての様子や愛くるしい赤ちゃんたちの姿がご覧になれることもありますので、サンシャイン水族館のマハロ・ラジャ、新しく家族になった3姉妹の赤ちゃんたちを温かく見守ってください。※時間によってご覧いただけないこともあります。
貴重な出産の瞬間の他、仔育ての様子や赤ちゃんの成長はサンシャイン水族館オフィシャルYoutubeでも配信しています。

サンシャイン水族館では過去に何度かコツメカワウソの繁殖に成功しており、展示等でその魅力を伝えるとともに、カワウソの生態や生息環境などについても関心を持っていただけるよう努めています。

●コツメカワウソの赤ちゃん、両親「マハロ」と「ラジャ」の概要
仔 :名前未定  2021年2月1日夜に5頭誕生。性別は3頭ともメス。(2頭は死亡)
父親:ラジャ   2015年6月5日マレーシアの動物園生まれの5才。臆病で慎重派。
母親:マハロ   2014年8月7日サンシャイン水族館生まれの6才。やんちゃで好奇心旺盛。
※2018年春より「カワウソたちの水辺」水槽にて同居展示開始。すぐに仲良くなり、2018年10月に初めての赤ちゃん「もみじ」が誕生しました。

コツメカワウソ赤ちゃん(サンシャイン水族館)
仔育ての様子

<出産時のエピソード&喜びのコメント>
今回は仔宝に恵まれて5頭の仔を出産しました。もみじ出産時はマハロがつきっきりで仔育てしていて、ラジャは蚊帳の外でしたが、今回の出産ではマハロが仔から離れる時はラジャが仔育てを代わってあげたり、仔を温めるために抱き寄せて一緒に寝たり、両親で協力して仔育てしています。また、授乳中のマハロにエサの魚を運んで食べさせるなど、両親仲睦まじい姿なども見られました。これまでの育仔経験から夫婦の絆も強まり、仲良く協力して仔育てをおこなっていますので、温かく見守ってください。(飼育スタッフより)

<サンシャイン水族館オフィシャルYouTubeにて動画配信中>
出産の瞬間の他、仔育ての様子や赤ちゃんの成長をサンシャイン水族館オフィシャルYouTubeにて配信しています。
公式Youtubeチャンネル:http://www.youtube.com/user/SunshineAquarium
例)コツメカワウソの赤ちゃん生後23日

●コツメカワウソについて
(英名:Asian small-clawed otter 学名:Aonyx cinerea)
東南アジア諸国およびインド南部に分布する、カワウソの仲間では最も体が小さな種類です。名前の由来にもなっているように指先にある爪はとても小さく、指の間には”水かき”がついています。手先はとても器用で、この器用な前肢を使い獲物を捕まえます。泳ぎがとても上手で、河川や湖の近くに生息し、10~15頭の大きな家族群をつくり生活しています。
初産で1~3頭、最大で6頭ほど赤ちゃんが生まれることもありますが、オスも育児に協力的なことが多く、夫婦で協力して仔育てをします。

●カワウソが置かれている状況について
世界に生息する13種のカワウソのうち7種が絶滅危惧種に指定されています。日本でも人気のカワウソですが、実はその裏で、密輸を通じてカワウソを売りさばき儲けを得るという人たちがいます。そして日本はその最大の密輸先とされています。密輸では、生まれたてのカワウソが劣悪な環境の中で運び込まれるので、大半はその輸送中に死んでしまいます。
コツメカワウソは、絶滅のおそれがある希少な野生動物でペット動物ではありません。2019年にはワシントン条約の改正で、無償、個人・事業者を問わず、商取引が禁止となり、ペットに限らず新規の移動や販売することは原則禁止となりました。絶滅が危惧される貴重な生き物でありながら、かわいいカワウソたちを取り巻く環境は、意外にも危険なのです。
サンシャイン水族館では、カワウソたちを取り巻く環境などについて考えるきっかけになるよう、カワウソたちが幸せになる未来を目指して啓蒙活動に取り組んでいます。

※生物の状態により、内容は変更になる場合があります。 

サンシャイン水族館 概要

所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:10:00〜18:00、9:30〜21:00(2021年3月20日〜9月7日)※最終入場は終了1時間前 ※変更の場合あり
入場料金:大人(高校生以上)2,400円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円※変更の場合あり
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466

​—
情報配信元:株式会社サンシャインシティ

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR