19.1 C
Tokyo
ホームREPORT大森山動物園のふれあいコー...

大森山動物園のふれあいコーナー!冬でも楽しめる!

秋田県秋田市にある大森山動物園には、動物たちと直接ふれあうことが出来る「ふれあいコーナー」があります。
 

ふれあいコーナーって何?

ふれあいコーナーは「ふれあい広場」の中にあるスペースで、決まった時間で動物たちに直接ふれあうことができます。ふれあいコーナーでは一般の方向けの「なかよしタイム」と、団体のお客様向けにの「ふれあい教室」という2つの企画が設けられています。

「なかよしタイム」は事前予約が不要ですが、「ふれあい教室」の方は予約が必要です。「なかよしタイム」や「ふれあい教室」の時間帯以外でも、ふれあい広場ではヤギやヒツジなどの動物を見ることができます。

また、動物がご飯を食べる様子を見ることができる「まんまタイム」や、実際にエサやりを体験することができるコーナーもあります。ちなみに「まんま」とは、秋田弁で「ご飯」という意味です。

「まんまタイム」やエサやり体験のスケジュールは大森山動物園のホームページに詳しく掲載されています。記事の最後にホームページのURLを載せておくので、参考にしてみて下さい。
 

ウサギ

冬でもふれあいコーナーを楽しめる!

2022年のふれあいコーナーは11月30日までで、今月がラストチャンスになっています。しかし「今月は行く余裕が無い・・・せっかく動物たちとふれあいたかったのに」と残念に思う方もいるのではないでしょうか。

そんな方でも大丈夫。2023年の1月7日から2月26日の間の土日祝日にも「なかよしタイム」が開催されます。土日祝日なので、家族連れでも行きやすいスケジュールとなっています。事前予約は不要で、ウサギやモルモットに触ることができます。

場所はふれあいコーナーでは無く、ビジターセンターという場所になりますのでご注意下さい。新型コロナウイルスの流行や、動物たちの体調などによっては中止になる場合もあります。あらかじめご了承下さい。

冬に雪が積もった動物園にも、いつもとは違う魅力があります。その魅力を是非、冬のふれあいコーナーで体験してみてはいかがでしょうか。

通常開園期間中のふれあいタイム

開催期間:2022年4月1日から11月30日まで
時間帯:午後1:30から午後2:00(平日も土日祝日も同じ時間帯)

冬の開園期間中のふれあいタイム

開催期間:2023年1月7日から2月26日までの土日祝日
時間帯:午後10:30から午後11:00

住所と電話番号

〒010-1654  秋田県秋田市浜田字潟淵154電話:018-828-5508   FAX:018-828-5509

アクセス

バスの場合

秋田駅から約30分JR新屋駅から約8分

タクシーの場合

秋田駅から約20分新屋駅から約3分秋田空港から約30分

ホームページ

秋田市大森山動物園|秋田市公式サイト (akita.lg.jp)

文章・画像/ゆきまさ

LATEST ARTICLES

【とべ動物園から東武動物公園へ】カバのおとこのこ「まんぷく君」ってどんな子?その魅力をこれ...

2023年3月14日に、愛媛県立とべ動物園から、埼玉県東武動物公園に、カバのおとこのこ「まんぷく」がやってきました。 もうすぐ2歳になるまんぷく君。 生まれてからこれまでずっと、...

【とべ動物園】サバンナで仲良く暮らすキリンファミリー。もうすぐ1歳の末っ子妹、妹大好きお兄...

今回は、愛媛県立とべ動物園の「キリンファミリー」を紹介していきます。 キリンファミリーがいる場所 とべ動物園のキリンファミリーは、園で一番広~いエリア、「サバンナ」で生活していま...

【愛媛県立とべ動物園】日本一有名なホッキョクグマ「ピース」のとびっきりかわいいポイントを紹...

「最近動物園行ってないな…」 そんな方へ、これからの記事は必見です。 「愛媛県立とべ動物園」は、大人だけでも楽しめる工夫がいっぱい詰まった動物園。 園内には、約170種823点(平...

【かわいい】上野動物園の「ぬいぐるみみたいにかわいい動物たち」を紹介します!

上野動物園にはたくさんの「アイドル的動物」がいますよね。 今回はたくさんのかわいい動物の中から、「ぬいぐるみみたいにかわいい」動物を2種類、紹介します! レッサーパンダ ま...

【上野動物園】カバってなぜ毛が少ないの?なぜ肌がピンクなの?

先日の2月15日は、「世界カバの日」。SNSでは数々の動物園が、素敵なカバの写真をアップしていました。 筆者は上野動物園の西園で暮らしているカバの女の子、「ユイ」ちゃんに会いに行ってきました♪...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR