17.2 C
Tokyo
ホームREPORT【VIVARIUM「カエル...

【VIVARIUM「カエル」編】上野動物園のカエルたち、見た目も色も個性ありすぎ~!

前回の記事では、上野動物園の「両生爬虫類館VIVARIUM」で生活する、面白い生態を持つトカゲ、魚、ヘビについて紹介しました。

今回はラスト!
カエル編です。

苦手な人もいるかもしれませんが、カエルたちはその姿も色もそれぞれ異なっており、個性があふれています。

中でもかわいい!不思議!危険だけど美しい!な3匹を紹介します。

カエルの仲間たち

なんかもちもちしてそう…♪かわいいけどすごい特技持ってる イエアメガエル

(「もちっ」)

イエアメガエルは、アマガエルの仲間で、木の上で暮らすカエルです。

別名は「ツリーフロッグ」。

主にインドネシア、オーストラリア、パプアニューギニアに生息しています。

この日は2匹で木の上に固まっていました。

イエアメガエルは人懐っこく、図太い性格だといわれています。何回も通っていると、顔を覚えてもらえるかもしれませんね。

そして、奥の「すや~」という顔の子は、体の色が褐色です。

イエアメガエルの体色は、手前の子のような黄緑色。ですが、環境にあわせて薄緑色~褐色まで、変色させることができるんですよ。

色が変わっていく瞬間も見てみたいですね。

そしてなんといっても、このもちもちぷにぷになフォルムが可愛いです(触ったことはないですが…)。

なかなかクセが強いけど名前はかわいい マルメタピオカガエル

(存在感放ちまくりです。)

マルメタピオカガエルは、「丸目」な「タピオカ」な(?)「カエル」です。

目がタピオカに似ていることにちなんで名づけられました。

たしかに、色含めてタピオカそっくりですよね。

彼らの主食は、昆虫類や甲殻類、魚類、両生類など。私たちが知っている、カエルが食べそうなものではないですね。

マルメタピオカガエルが大きな獲物を食べることができるのは、その「口」に秘密があります。

彼らの口、とても幅が広いですよね。なんと上あごには歯が、下あごの中央部分には2本の牙が生えているんですよ。

歯と牙があるカエルなんて珍しい…!

迷彩柄のような体色が役立ち、獲物に気づかれにくそうです。狩りの瞬間を見てみたい…!

「熱帯雨林の宝石」コバルトヤドクガエル

皆さんは「ヤドクガエル」というカエルを知っていますか?

目を見張るような鮮やかな体色と、たいへん危険な毒をもっていることが特徴のカエルです。

彼らが住んでいる地域の狩猟民が、矢の矢尻にヤドクガエルの毒を塗って狩猟をしていたので、その名前がついたのだそう。

ヤドクガエルの毒がいかに危険かわかりますね。

今回は、世界に約200種類いるヤドクガエルのうち、コバルトヤドクガエルを紹介します(アイゾメヤドクガエルともいいます)。

絵具で塗ったような美しい青色のカエルです。

彼らはその美しさから「熱帯雨林の宝石」「世界で最も美しいカエル」と呼ばれていますが、殺傷力の高い神経毒を持っています。

その派手な体色は「警告色」といわれ、外敵に「自分は毒を持っているから近づくな」と知らせているといわれています。

その場にいるだけで、相手を威嚇することができるなんてとても優れていますね。

(いっぱいいました。)

上野動物園では、数匹のコバルトヤドクガエルが生活しています。

「じゃあこの子たちの飼育員さん、めっちゃ危険じゃない!?」

そう思った方は、ご安心を。

彼らは生まれた時から有毒なわけではないんです。

自然界のヤドクガエルは、エサなどから毒素を蓄積して、徐々に有毒になっていくんだとか。

これらの毒は、アリやダニなどから摂取していくそうです。

そのため、コオロギやショウジョウバエなどの、毒素のない虫をエサにして育てていくと、毒を持たないとされています。

毒を持たないけど「警告色」の美しいコバルトヤドクガエル、上野動物園で会いに行ってみてくださいね。

VIVA!VIVARIUM(?)

3回にわたって、上野動物園の「両生爬虫類館VIVARIUM」を紹介してきました。

皆さんのお気に入りの生き物、会いに行ってみたい生き物は見つかりましたか?

上野動物園の一番奥にひっそりとたたずむこの場所。ですが、家族連れやカップルなど、さまざまなお客さんたちでにぎわっていますよ!

上野動物園に遊びに行った際は、西園の奥から楽しむのもアリですよ!たくさんの面白い生き物たちに会いに行ってみてくださいね。

文章・画像/名月子店(めいげつこてん)

LATEST ARTICLES

安佐動物園のゾウ3頭は全員貴重!アフリカゾウのオスの現状と、マルミミゾウの繁殖、かつて日本...

前回の記事では、2属3種のゾウ(亜種含めると6種)の細かな違いについて解説しました。 今回は、その中でアフリカゾウとマルミミゾウを展示している「安佐動物公園」(広島県広島市)のゾウを紹...

【6種のゾウ】日本では全種に会える!見分け方を写真で解説。【アジアゾウ・アフリカゾウ・マル...

皆さんは「ゾウ」というとどんな姿を思い浮かべますか?大きくて、鼻が長くて、牙が生えていて…。 ゾウは大きく分けると3種類、亜種を含めると6種類もの種が存在するんですよ(絶滅した種を除く...

サンシャイン水族館でアオリイカの公開給餌を激写!模様が波打つイカ「コブシメ」も紹介。

サンシャイン水族館(東京都豊島区)ではさまざまなイベントが開催されますが、筆者は2023年6月、「アオリイカ」の公開給餌を目撃しました。 公開給餌が行われたのは、本館1階の「海...

雨の日のサンシャイン水族館。天空を見上げるペリカンとペンギン

今回は、「サンシャイン水族館」(東京都豊島区)でしか見られない生き物の展示方法を紹介します。 中でも屋外エリアの「マリンガーデン 天空の旅」では、まるで空を飛んでいるようなペンギン、高...

【多摩動物公園】インドサイ「ゴポン」とともにつくったトレーニング。その内容や目的に迫る!

今回は「東京都多摩動物公園」(東京都日野市)で行われているインドサイのトレーニングについて紹介します。 「インドサイ」といえば、硬い皮膚が特徴的で、体全体が鎧で覆われているように見える...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR