18.4 C
Tokyo
ホームNEWSイワシの群れが大水槽で躍動...

イワシの群れが大水槽で躍動!「IWASHI LIFE(イワシ ライフ)」開始@アクアワールド茨城県大洗水族館

IWASHI LIFE イワシライフ(アクアワールド茨城県大洗水族館)

アクアワールド茨城県大洗水族館では開館20周年記念事業の第1弾として、2021年5月15日(土)より、約15,000匹のイワシが群れ動く新しいイワシパフォーマンス「IWASHI LIFE(イワシ ライフ)」を開始します。

舞台となる「出会いの海の大水槽」は総水量1,300tを誇り、2002年(平成14年)の開業当初より「茨城の海との出会い」をコンセプトとしたアクアワールド茨城県大洗水族館の展示の目玉として親しまれています。

2022年3月21日、アクアワールド茨城県大洗水族館は開館20周年を迎えます。展示コンセプトの原点に立ち返り、茨城県が全国一の漁獲量を誇る「イワシ」にスポットライトを当てます。

IWASHI LIFE(イワシライフ)

“自然界の過酷な環境をイワシたちが日々たくましく生き抜く姿を、アクアワールド茨城県大洗水族館の水槽展示を通して身近に感じ、生命の尊さを感じていただく”というコンセプトのもと「IWASHI LIFE(イワシ ライフ)」と命名。

約15,000匹のイワシの群れが、茨城県沖の親潮と黒潮が交わる「潮目」を表現した水量1,300トンの「出会いの海の大水槽」で、光とBGMに合わせて力強く躍動する大迫力のパフォーマンスです。

見どころ1『生命の躍動感』

自然界でのイワシ本来の力強い動き、水中での「生命の躍動感」を最大限に表現できるような照明及びBGM演出を施すことにより、海中でイワシたちが生活する「日常=LIFE」をじっくりと堪能することができます。

被食者であるイワシたちが、食物連鎖の世界を日々生き抜くドラマティックな姿を本パフォーマンスで感じ、海中のリアルな情景に思いを馳せてみてください。

IWASHI LIFE イワシライフ(アクアワールド茨城県大洗水族館)

   

見どころ2『イワシは実は強い?』

イワシは魚へんに「弱」と書くように、海の生態系の中では被食者の立場であり、海中では群れをつくって敵(捕食者)を避けながら生活をしています。大きな塊の群れをつくるのは、イワシが個々に狙われる確率を下げるためと言われています。

一方で、水槽で展示するイワシたちにエサを与えると、水面で波しぶきを上げながら一斉に激しく泳ぎ回る光景を目にすることができます。本パフォーマンスでは、弱者と思われがちなイワシたちが、幻想的な照明に照らされながら水槽全体を力強く躍動する、普段とは違った「強い」姿を観ることができます。
  

見どころ3『茨城県沖はイワシが豊富』

茨城県沖は、親潮と黒潮が交わる「潮目」と呼ばれる海域であり、プランクトンが豊富であるため多くのイワシが生息する豊かな漁場です。大洗町は、江戸時代に新たな漁法が伝えられたことにより、イワシ漁が盛んに行われてきました。

茨城県はマイワシの漁獲量日本一を誇り、太平洋一面に豊かな漁場が広がります。水量1,300トンを誇る「出会いの海の大水槽」は茨城県沖の潮目を表現しており、イワシの実際の暮らしを観ることができます。
  

イベント概要

名称:IWASHI LIFE(イワシ ライフ)
開催場所:アクアワールド茨城県大洗水族館 2階「出会いの海の大水槽」
開催時間:1回目 10:00〜、2回目 12:00〜、3回目 14:00〜
詳細URL:https://aqua-world.jp/?_fsi=CGTjGeGM
※開催時間は日によって異なる場合があります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。

アクアワールド茨城県大洗水族館

住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
アクセス:
車 東水戸道路・水戸大洗ICより約7km、約15分間
電車 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅下車、バスで約6〜7分、鹿島臨海鉄道 大洗駅下車、バスで約15分

▼WEBチケットはこちら
アソビュー!|アクアワールド茨城県大洗水族館 WEBチケット

※来館時には新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための対策にご協力ください。

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR