18.4 C
Tokyo
ホームINFOいしかわ動物園|基本情報(...

いしかわ動物園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

クジャク(いしかわ動物園)

いしかわ動物園は、石川県能美市の辰口丘陵公園内に1999年に開園した動物園。 「楽しく、遊べ、学べる動物園」をコンセプトに、動物たちの生息環境を再現した展示を行なっています。ホワイトタイガーや世界三大珍獣と言われているコビトカバなどの珍しい動物を含む、生き生きとした姿の約200種の動物たちと出会うことができます。園内で楽しく過ごしてもらうため、春と秋に「ふれあいまつり」、夏の夜に「ナイトズー」を開催しており人気があります。子供たちの学びに繋がる動物園の裏側を見学できるツアー(毎月)や、飼育員に挑戦できる体験学習(夏休み)も人気です。石川県立の動物園で、一般財団法人石川県県民ふれあい公社に管理運営を委託しています。

営業時間

4月1日~10月31日 9:00~17:00(最終入園16:30)
11月1日~3月31日 9:00~16:30(最終入園16:00)
休園日

毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月1日)
※春休み・夏休み期間中は臨時開園する場合があります。営業時間や休園日は変更する場合があります。

入園チケット料金

一般 中学生以下(3歳以上)
840円 410円

※上記は個人の通常料金です。団体(30名以上)や学校団体に適用される割引料金があります。
※障がいをお持ちの方は各種手帳の提示で無料となります。(等級により本人と介助者1名、もしくは本人のみ無料)
※家族で入園の場合、「県民育児の日(毎月19日)」は中学生以下は無料となります。

<動物園窓口での決済方法>
現金、クレジットカード、電子マネー

年間パスポート

購入日より1年間、何度でも入園できる年間パスポート。辰口丘陵公園の遊具利用券(11枚綴)割引や、会員限定イベント参加などの特典もありお得です。

大人 子ども
(3歳以上中学生以下)
シニア
(65歳以上)
2,610円 1,250円 1,670円

飼育動物

カリフォルニアアシカゴマフアザラシバイカルアザラシ、コモンリスザル、ワオキツネザル、ブラッザモンキー、シロテテナガザル、イヌワシ、レッサーパンダ、ケープハイラックス、マーラ、ホワイトタイガーヒョウユキヒョウライオントラ、オオカンガルー、アカクビワラビー、エミュー、トミヨ、ホクリクサンショウウオ、アベサンショウウオ、ホトケドジョウ、フタユビナマケモノ、コビトカイマン、オニオオハシ、ワタボウシタマリン、アカハナグマ、ボアコンストリクター、グリーンイグアナ、コロンビアレインボーボア、マタマタ、アルパカ、アキクサインコ、マゼランペンギン、オグロプレーリードッグ、ミーアキャット(スリカータ)、カピバラ、カイウサギ、ヒツジ(コリデール)、ウマ、モルモット、カケス、ウミネコ、ホオアカトキ、オシドリ、アルダブラゾウガメ、ケヅメリクガメ、ヒョウモンガメ、インドホシガメ、ホウシャガメ、ミシシッピアカミミガメ、シロフクロウ、インドクジャク、ミサゴ、フクロウ、オオコノハズク、ライチョウ、トキ、キリングレビーシマウマ、ホオジロカンムリヅル、アジアゾウチンパンジー、ボルネオオランウータン、タンチョウ、コウノトリ、マナヅルなど
※太字はいしかわ動物園内で人気のある動物及び動物園・水族館で人気のある動物です。

レストラン

動物園中央に「ズーレストラン サニー」あります。カレーライスやラーメン、お子様ランチなどを販売しています。冬季には営業していない場合があります。

ショップ

動物園入り口付近に「ズーショップ ダン」、動物園中央に「ズーショップ エルザ」があります。いしかわ動物園オリジナルグッズやホワイトタイガーグッズなどを販売しています。

オンラインショップ

ズーショップ エルザ WEBショップ

アクセス

電車・バス
バス停「いしかわ動物園」下車すぐ
※乗車時間:「金沢駅」から約60分、「小松駅」から約40分(土日祝のみ運行)、「松任駅」から約35分(平日のみ運行)、「能美根上駅」から約27分


北陸自動車道「美川IC」「能美根上スマートIC」「小松IC」から約20分、「金沢西IC」から約40分、「金沢森本IC」から約60分

駐車場

無料駐車場あり(収容台数:普通車1,300台、バス19台)

住所

〒923-1222 石川県能美市徳山町600番地
TEL:0761-51-8500

公式サイト

いしかわ動物園(いしかわどうぶつえん)
http://www.ishikawazoo.jp/

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR