21.7 C
Tokyo
ホームINFO海響館(市立しものせき水族...

海響館(市立しものせき水族館)|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

フグ(海響館)

海響館(市立しものせき水族館)は、山口県下関市に2001年に開館した水族館。前身は1956年に開館し2000年に閉館した、下関市立水族館です。下関はフグが名産なことから、世界最多の100種類以上のフグ目魚類を展示しています。亜南極圏の環境を再現した世界最大級のペンギンプールでは、4種類のペンギンたちの生き生きとした姿を観察することができます。屋外にはチリのアルガロボ島(フンボルトペンギンの重要な生息地の一つ)を再現した「フンボルトペンギン特別保護区」もあり、海響館内で合計5種類のペンギンたちと出会うことができます。イルカとアシカが共演するショーや、世界に数体しかないシロナガスクジラの全身骨格標本の展示(1階無料ゾーン内)も見どころです。

営業時間

9:30~17:30(最終入館17:00)

休館日

なし(年中無休)
※営業時間や休館日は変更する場合があります。

入館チケット料金

大人
(高校生含む)
小・中学生 幼児
(3歳以上)
2,090円 940円 410円

※上記は一般料金です。団体(20名以上)、下関市民、障がいをお持ちの方に適用される割引料金があります。又、周辺施設とのお得な提携チケットもあります。

<水族館窓口での決済方法>

現金、クレジットカード(VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club、銀聯)、電子マネー(QUICPay、WAON)

年間パスポート

1年間、何度でも入館可能な年間パスポート。ミュージアムショップでの対象商品割引や、提携施設の入園料割引などの特典もありお得です。提携施設:山口県 – 秋吉台自然動物公園(秋吉台サファリランド)、周南市徳山動物園、ときわ動物園、はい!からっと横丁、やまぐちフラワーランド、福岡県 – 到津の森公園

区分 下関市民 下関市民以外
大人(ブルーサポーター) 2,100円 4,200円
小・中学生(オレンジサポーター) 950円 1,900円
幼児(ライムサポーター) 450円 850円

※上記の他、法人会員(レッドサポーター)、終身会員(ゴールドサポーター)もあります。

飼育動物

キングペンギン(オウサマペンギン)フンボルトペンギンジェンツーペンギンマカロニペンギンミナミイワトビペンギンバンドウイルカスナメリカリフォルニアアシカオタリアゴマフアザラシマンボウウミガメ、ヒラメ、カレイ、フグ、ウミウシ、ピラルク、ジャウー、ペンギンテトラ、ウミタナゴ、テトラオドンドゥボイシィ、チンアナゴなど
※太字は海響館(市立しものせき水族館)内で人気のある生物及び水族館・動物園で人気のある生物です。

レストラン

水族館1Fに、「イルカの見えるレストラン」があります。水中を泳ぐイルカを観ながら、ゆっくりと食事ができるレストランです。水族館に入館しなくても入店可能です。手作りハンバーグ、下関らしい瓦そばやフグ料理、キッズメニューなどを提供しています。

ショップ

水族館出口付近にミュージアムショップがあります。 海響館オリジナルのお菓子や雑貨、人気のペンギングッズなど様々な商品を販売しています。

アクセス

電車・バス
JR「下関駅」からバスに乗車し「海響館前」下車すぐ(乗車時間約7分)
JR「新下関駅」からバスに乗車し「海響館前」下車すぐ(乗車時間約30分)
※JR「小倉駅」から「下関駅」までは鹿児島本線で約15分、「新下関駅」までは山陽新幹線で約10分


関門連絡船「下関(唐戸)」から徒歩約2分
※関門連絡船「門司港」から「下関(唐戸)」までは約5分


「関門トンネル」から約15分
中国自動車道・関門自動車道「下関IC」から約10分

駐車場

有料駐車場あり(収容台数395台、平日・夜間100円/30分〜、土日祝200円/30分〜)
※上記の「海響館駐車場(みらいパーク)」以外に、徒歩約10分圏内に「あるかぽーと臨時駐車場」、「市役所立体駐車場」があります。GWや夏休みなどは混雑するため、公共交通機関での訪問がおすすめです。

住所

〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと6-1
TEL:083-228-1100

公式サイト

市立しものせき水族館 海響館(しりつしものせきすいぞくかん かいきょうかん)
http://www.kaikyokan.com/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR