21.7 C
Tokyo
ホームINFO那須どうぶつ王国|基本情報...

那須どうぶつ王国|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国は、栃木県那須郡に1998年に開園した動物園。動物達との距離がとても近く、ふれあい体験やエサやり体験ができることが特徴です。園内には雨天でも楽しめる屋内エリア「王国タウン」と、那須の自然の中にある屋外エリア「王国ファーム」(冬季休業)があります。「王国タウン」には、2019年にできたレッサーパンダ、マヌルネコ、コツメカワウソなどの生き生きとした姿を観察できる新施設「アジアの森」や、ハシビロコウやナマケモノを観察できる施設などがあります。「王国ファーム」には、猛禽類が目の前を飛ぶショーを行う「スカイスタジアム」や、乗馬やラクダに乗ることができる「ライドパーク」などがあります。株式会社那須高原リゾート開発が管理運営をしています。

営業時間

2021年3月20日〜4月4日 平日10:00~16:30/土日9:30〜17:00
2021年4月4日〜11月30日 平日10:00~16:30/土日祝9:00〜17:00
休園日

毎週水曜日※春休み・GW・夏休み・祝日は営業
※営業時間、休園日は変更となる場合があります。

入園チケット(王国パスポート)

料金

期間 大人(中学生以上) こども(3歳~小学生)
2021年3月20日〜11月30日 2,400円 1,000円
参考:冬季(2020年) 1,400円 700円

※上記は通常料金です。上記の他、障がい者割引料金や団体(10名以上)に適用される割引料金などがあります。

購入方法

動物園窓口の他、WEBで事前購入できる前売り券があります。

WEB前売り券
アソビュー|那須どうぶつ王国

年間パスポート

発行日から1年間、何度でも入園可能な年間パスポート。大人料金には次回以降の駐車場料金が含まれています。

大人(中学生以上) こども(3歳~小学生)
8,000円円 3,000円

飼育動物

レッサーパンダ、マヌルネコ、コツメカワウソ、ジャガー、ハシビロコウ、アカカワイノシシ、ワオキツネザル、ヨーロッパフラミンゴ、オニオオハシ、アカハシコサイチョウ、アカツクシガモ、コールダック、クロエリセイタカシギ、クビワコガモ、コブハクチョウ、ヒロハシサギ、ギニアエボシドリ、ピラニアナッテリー、ビルマニシキヘビ、ルーセットオオコウモリ、ボールニシキヘビ、アカアシガメ、フタユビナマケモノ、ミナミコアリクイ、オウギバト、アビシニアンワシミミズク、スナネコ、ニホンライチョウ、スバールバルライチョウ、アムールヤマネコ、ミーアキャット、ニホンリス、ミヤマオウム、ホッキョクオオカミ、オグロプレーリードッグ、シマスカンク、アメリカビーバー、ユーラシアカワウソ、ジェンツーペンギン、ニシツノメドリ、フンボルトペンギン、ケープペンギン、ゴマフアザラシ、アメリカビーバー、ミナミアメリカオットセイ、マーラ、カピバラなど

レストラン

動物園内に複数の飲食店があります。景色を眺めながらのバーベキュー食べ放題「バーベキューガーデン」、那須の食材を使用したメニューやお子様ランチのあるファミリーレストラン「ヤマネコテラス」、ハンバーガーやソフトクリームなどの軽食を販売するカフェ「カフェマヌルヌマ」など、それぞれの過ごし方とお腹の空き具合によってお店を選べます。

ショップ

動物園内に2つのショップがあります。大きなショップ「Pia Porta(ピアポルタ)」はオリジナルグッズが充実しており、オリジナルブランド”那須薫風堂”のバームクーヘンやミルクジャムが人気です。動物園入り口にあるショップ「コムリー(COMLIE)」は、園内で人気の動物モチーフのオリジナルグッズや1点物のグッズが充実しています。

オンラインショップ

那須どうぶつ王国公式ネットショップ

アクセス


東京方面から東北自動車道「那須高原SA」より約15分、「那須IC」より約30分
仙台方面から東北自動車道「那須高原SA」より約15分、「白河IC」より約20分

駐車場

駐車場あり(収容台数2,000台、普通車以上:700円、バイク:300円)
※冬季は駐車料金無料です。

住所

〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
TEL:0287-77-1110

公式サイト

那須どうぶつ王国
https://www.nasu-oukoku.com/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR