21.7 C
Tokyo
ホームEVENTニフレル×ファミリア「みら...

ニフレル×ファミリア「みらいにふれる」開催!ニフレル限定販売アイテムあり

ニフレル × ファミリア「みらいにふれる」

ファミリアと「生きているミュージアム NIFREL(ニフレル)」は、2021年4月22日(木)より、多様性を認め合い・助け合いながら生きていくことで未来の可能性を広げる企画「みらいにふれる」を、ファミリアのデザインやワークショップ、ニフレルの生きものの生態を通して展開します。

ファミリアは2020年7月よりニフレルとのコラボレーションを実施しており、第2弾となる今回は「みらいにふれる」をテーマに、生きものの多様な生き方や暮らし方に着目。子どもも生きものもみんな個性があるからこそ素晴らしく、それを認め合うことが未来の可能性を広げていくという両社共通の想いをかたちにしています。
期間中は、生きものの多様性を知るきっかけとなるアイテム(ニフレル限定販売アイテムあり)の販売や、テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏によるアートの展示、ワークショップなどを実施します。

「みらいにふれる」内容紹介

展示

■テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏 ビジュアルアート
ファブリックブランドOTTAIPNU(オッタイピイヌ)を主宰し、老舗ブランドmarimekkoなど、国内外様々なブランドのデザインを手がける、テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏の、本コラボ企画を題材としたビジュアルアート。色は単体でも綺麗ですが、違う色と隣り合うと違う魅力があり、重なると新しい色が出現します。そのような色の特色を活かし、人や生きものの多様な個性や生き方をカラフルに表現しています。
展示期間:4月22日(木)〜7月末頃

■みらいにふれる展
ニフレルの館内は、多様性をテーマに「いろ(色彩の多様性)」「わざ(行動の多様性)」「かくれる(擬態の多様性)」など8つのゾーンで構成。今回は、ゾーンごとに生きものたちの多様な暮らし方を学ぶことができるQ&Aを展示します。
展示期間:4月22日(木)〜7月末頃

ニフレル × ファミリア「みらいにふれる」

ワークショップ

■生きものをつくろう
テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏のイラストに、自由に色を塗ったり、生地を貼ったりして、生きものを作ることができるワークショップ。
開催期間:4月22日(木)〜 ※なくなり次第終了
開催場所:ファミリア神戸本店アトリエ
参加費:無料
※5月3日(月・祝)〜5月23日(日)の期間、子供の作品の投稿を募集するインスタグラム企画を実施。
※ニフレルでも実施予定。詳細決まり次第、ニフレル公式ホームページでお知らせ。

ニフレル × ファミリア「みらいにふれる」

特別企画アイテム

性転換をするカクレクマノミや、透明な体から美しい青色に変化するナンヨウハギなど、成長とともに体の形や色が大きく変化する「変態」という特性をもった生きものに着目し、それぞれの特徴をデザインに落とし込み、アイテムを企画しました。
・巾着(リバーシブル) 6,600円(税込)
・クリアバッグ(巾着付) 11,000円(税込)

■ニフレル限定販売アイテム
・デニムバッグ(リバーシブル) 17,600円(税込)
カクレクマノミを眺めるペンギンの刺繍アート(表)と、カクレクマノミの体の模様をプリントした生地(裏)どちらも使えるリバーシブル仕様。

<ワークショップ:ニフレルの生きものぬりえ>
期間中、デニムバッグと同じ柄のぬりえを楽しめます。
開催期間:4月22日(木)〜
開催場所:ニフレル館内2階 ニフレルメイクス
参加費:無料

■特別企画アイテム購入方法
ファミリアオンラインショップ・ファミリア神戸本店:2021年4月22日(木)11:00〜
ニフレルミュージアムショップ:2021年4月22日(木)10:00〜
ニフレルオンラインショップ:2021年4月22日(木)11:00〜

LINEスタンプ

ニフレルの生きものたちとファミリアのアートを使用した、コラボレーションLINEスタンプが登場。
販売開始:2021年4月22日(木)10:00〜
スタンプ個数:24個
LINEストア価格:250円(税込)
LINEアプリ価格:100コイン

ニフレル × ファミリア「みらいにふれる」LINEスタンプ


ニフレルについて

株式会社海遊館が運営する、水族館・動物園・美術館を融合した「生きているミュージアム」。「感性にふれる」をコンセプトとした、生きものの個性の魅力を直感的に感じられる展示が特徴です。展示のテーマは「多様性」で、色鮮やかな熱帯魚から、ホワイトタイガーやミニカバ、ワオキツネザルやアナホリフクロウなど、多種多様な生きものたち150種2,000点を8つのゾーンで展示しています。
公式ホームページ:https://www.nifrel.jp

ファミリアについて

【子どもの可能性をクリエイトする】
わたしたちは、すべての子どもたちがもっている可能性という未来を、一緒にクリエイトしていきます。
うまれて最初に触れる「もの」「こと」、最初に目にするもの、身に付けるもの。そのすべてに、本物とやさしさを。ファミリアは、世界で最も愛されるベビー・子ども関連企業になるために、子どもたちの可能性に触れる「本物」を発信していきます。

会社名:株式会社ファミリア
所在地:兵庫県神戸市中央区磯上通4-3-10
URL:https://www.familiar.co.jp
読者、一般のお客様からのお問い合わせ:
株式会社ファミリア カスタマーサービスセンター 0120-078-345

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR