21.7 C
Tokyo
ホームINFO男鹿水族館GAO|基本情報...

男鹿水族館GAO|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ジェンツーペンギン(男鹿水族館GAO)

男鹿水族館GAOは、秋田県男鹿市に2004年に開館した水族館。正式名称は秋田県立男鹿水族館で、1967年に開館し2002年に閉館した男鹿水族館をリニューアルして開館。男鹿の海を泳ぐ生物を展示した「男鹿の海大水槽」や、秋田県の魚として有名な”ハタハタ”を通年展示するエリア「ハタハタ博物館」などがあり、地域に根ざした展示を中心とした水族館です。その他、ホッキョクグマ、ゴマフアザラシ、ペンギンなども展示しており、特にホッキョクグマが人気です。株式会社男鹿水族館が管理運営しています。

営業時間

営業時間及び休館日は日にちにより異なります。公式サイトを確認してください。

入館チケット料金

おとな 1,100円
小・中学生 400円

※上記は普通料金です。障がいをお持ちの方や団体(10名以上)などに適用される異なる料金があります。
※毎月第3日曜日「あきた家族ふれあいサンサンデー」は、小・中学生の料金が半額となります。

年間パスポート

購入日より1年間、何度でも入館可能な年間パスポート。同伴者割引、ミュージアムショップ&レストランのお会計10%割引などの特典もありお得です。

おとな 2,500円
小・中学生 1,000円

飼育動物

コバンザメ、マダイ、シマフグ、メバル、ホシエイ、アオウミガメノコギリザメ、マダラ、ダンゴウオ、トクビレ、オオクチイシナギ、サクラダイ、タカアシガニ、カジワラエビ、ケムシカジカ、ニホンザリガニ、ニホンアマガエル、ドジョウ、キタノアカヒレタビラ、トミヨ属雄物型、カジカ、ヤマメ、コイ、ヤマアカガエル、オビシメ、メガネモチノウオ、サザンフィドラーレイ、メルボルンスケート、ヨスジフエダイ、チンアナゴ、キオビヤドクガエル、ポルカドット・スティングレイ、デンキウナギ、ピラニア、レッドテールキャットフィッシュ、ピラルクホッキョクグマジェンツーペンギンキタイワトビペンギン、アカクラゲ、ミズクラゲ、サカサクラゲ、カトスティラスジェリーフィッシュ、ハタハタ、ホンヤドカリ、イトマキヒトデ、サザエ、アゴハゼ、マナマコ、ゴマフアザラシカリフォルニアアシカなど
※太字は男鹿水族館GAO内で人気のある生物及び水族館・動物園で人気のある生物です。

レストラン

水族館1Fに、男鹿の海を眺めながらゆっくりと食事のできるレストラン「フルット」があります。男鹿や秋田の幸を使用した丼、カレー、ラーメン、お子様メニュー、人気のホッキョクグマ(豪太)の可愛い焼き印入りホットケーキなどを販売しています。レストランのみの利用が可能です。

ショップ

水族館1Fエントランス付近に、ミュージアムショップがあります。男鹿水族館オリジナルのぬいぐるみやお菓子など、様々なグッズを販売しています。

アクセス

電車
JR男鹿線「羽立駅」から秋田中央交通バス(男鹿北線)「湯本駐在所行き」に乗車し、(戸賀加茂線)「男鹿水族館前」下車すぐ ※一部予約式運行
JR男鹿線「男鹿駅」から「あいのりタクシーなまはげシャトル」で約45〜1時間、タクシーで約30分
※「秋田駅」からJR男鹿線「男鹿駅」まで約1時間

飛行機
「秋田空港」からレンタカー(秋田自動車道経由)で約1時間30分、秋田エアポートライナーで約2時間
※「秋田空港」までは「羽田空港」から約1時間、「名古屋(中部)空港」から約1時間10分、「大阪(伊丹)空港」から約1時間30分、「千歳空港」から約55分


国道7号「能代」から約1時間30分(国道101号「五里合」経由)
※国道7号「能代」までは「青森」から約2時間30分
国道101号「船川」から「なまはげライン」経由で約25分、「門前」経由で約35分
※国道101号「船川」までは、「秋田」から約50分、「仙台」から約4時間10分

駐車場

無料駐車場あり(収容台数630台)

住所

〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜壷ケ沢93
TEL:0185-32-2221

公式サイト

男鹿水族館GAO(おがすいぞくかんがお)
http://www.gao-aqua.jp/

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR