18.4 C
Tokyo
ホームINFO横浜・八景島シーパラダイス...

横浜・八景島シーパラダイス|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

イルカ(横浜・八景島シーパラダイス)

横浜・八景島シーパラダイスは、神奈川県横浜市金沢区八景島に1993年に開業した、複合型海洋レジャー施設。水族館・遊園地・ショッピングモール・ホテル・マリーナなどからなり、様々な動物たちのパフォーマンスを観たり、ジェットコースターやメリーゴーランドに乗ったり、シーサイドBBQを楽しんだりと、1日中楽しめる施設です。カマイルカ、シロイルカ(ベルーガ)、ケープペンギンなどの海の動物たちが出演する大人気の「海の動物たちのショー~SMILE~」、コツメカワウソ、オタリア、ケープペンギンなどとふれあえる「アニマルパフォーマンス」が見どころです。八景島は入島無料のため、それぞれが自由に楽しむことができます。コンセプトが異なる水族館が4つもあるため、水族館だけでも十分に楽しめますが、イルカとふれあう体験や釣った魚を食べる体験など、ユニークな有料プログラムに参加するとより一層楽しめます。株式会社横浜八景島が管理運営しています。

営業時間

開島時間
9:00頃〜20:30頃(平日)・21:30頃(土日祝)
※八景島は開島時間外の入島ができません。日にちにより異なりますので、最新の情報は公式サイトで確認してください。

施設の営業時間

10:00頃〜17:00頃
※日にちと各施設により異なりますので、最新の情報は公式サイトで確認してください。

入館チケット

料金

ワンデーパス

4つの水族館入館及びアトラクション乗り放題のワンデーパスポートです。

大人・高校生 シニア
(65歳以上)
小・中学生 幼児
(4歳以上)
〜11月:5,200円
12〜2月:4,700円
〜11月:3,700円
12〜2月:3,400円
〜11月:3,700円
12〜2月:3,400円
〜11月:2,100円
12〜2月:1,900円

アクアリゾーツパス

4つの水族館に入館できるチケットです。

大人・高校生 シニア
(65歳以上)
小・中学生 幼児
(4歳以上)
3,000円 2,500円 1,800円 900円

※上記の他、夕方から楽しめるナイトパスなどもあります。

購入方法

水族館窓口での購入の他、WEBで事前購入できる前売り券があります。

WEB前売り券
チケットのご案内|横浜・八景島シーパラダイス

<水族館窓口での決済方法>
現金、クレジットカード

年間パスポート

シーパラプレミアムパス
4つの水族館入館及びアトラクション乗り放題の年間パスポートです。購入者限定の特別イベントや、同行者の割引などの特典がありお得です。

大人・高校生 シニア
(65歳以上)
小・中学生 幼児
(4歳以上)
10,400円 7,400円 7,400円 4,200円

飼育動物

ホッキョクグマ、セイウチ、バンドウイルカ、カマイルカ、シロイルカ(ベルーガ)、アシカ、ハイイロアザラシ、コツメカワウソ、シロワニ、アオウミガメ、アカシュモクザメ、マンボウ、オウサマペンギン(キングペンギン)、イワトビペンギン、ジェンツーペンギン、ケープペンギン、アデリーペンギン、チンアナゴなど

カフェ

園内に15こ程度のレストランやカフェがあります。「Seafood & Grill YAKIYA」では海を見ながらバーベキューができたり、「コバラカフェ」ではイルカをイメージした可愛いパフェを食べることができます。

ショップ

園内に15こ程度のギフトショップがあります。それぞれのショップで販売グッズは異なりますが、人気のシロイルカのぬいぐるみや箱菓子など、さまざまなグッズを販売しています。

アクセス

電車
シーサイドライン「八景島駅」から徒歩すぐ
※シーサイドラインには、京浜急行線「金沢八景駅」とJR根岸線「新杉田駅」から乗り換えができます。


首都高速湾岸線「幸浦」から約1.5km
横浜横須賀道路(金沢支線)「並木IC」から約2km

駐車場

八景島周辺に複数の有料駐車場あり
※土日祝は混み合います。

住所

〒236-0006 横浜市金沢区八景島
TEL:045-788-8888

公式サイト

横浜・八景島シーパラダイス(よこはまはっけいじましーぱらだいす)
http://www.seaparadise.co.jp/

関連記事

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR