18.4 C
Tokyo
ホームNEWS神戸市立須磨海浜水族園 3...

神戸市立須磨海浜水族園 3月1日(月)より本館のみの営業に変更

オオサンショウウオ(神戸市立須磨海浜水族園)

神戸市立須磨海浜水族園は、須磨海浜公園の再整備事業に伴う園内工事のため、3月1日(月)より本館のみの営業に変更いたします。
1957年に須磨水族館として開業し、1987年には須磨海浜水族園として竣工、その後もイルカライブ館のオープンなど、長きに渡り地域の皆様やファンの皆様に支えられてきました。展示規模を縮小しての営業となる3月以降も変わらず、須磨海浜水族園をお楽しみいただけるよう、本館2階での淡水魚の展示開始や、3階には「ペンギン広場」、スマスイの歴史を学べる「スマスイミュージアム」新設など、スマスイの魅力を詰め込んで本館営業を続けてまいります。
なお、2月28日(日)まで「みんなの思い出メッセージボード」も本館1階大水槽前にご用意しております。2月中にスマスイにお越しの際は、ぜひご参加ください。

本館内の展示について

(1)本館2階にてオオサンショウウオを含む淡水の生きものを展示。現在別館にいる生きものから、希少な日本固有種や、世界の淡水魚などを展示予定。

(2)本館3階「水辺のふれあい遊園」にて「ペンギン広場」をオープン。マゼランペンギンをペンギン館より移動。

ペンギン広場(神戸市立須磨海浜水族園)

(3)本館3階の悠ちゃんコスモスを「スマスイミュージアム」として改装し、スマスイの歴史を学べる「アーカイブコレクション」を新設。

スマスイミュージアム_イメージ(神戸市立須磨海浜水族園)
スマスイミュージアム(イメージ)

入園料金改定について

2021年3月1日(月)より正規入園料が変更となります。
・正規入園料:
 大人  1,300円 → 700円
 中人  800円 → 400円
 小人  500円 → 300円

・年間パスポート:大人 1,800円 / 中人 1,200円 / 小人  700円
※大人(18歳以上)、中人(15歳~17歳)、小人(小・中学生)、未就学児は無料。
※上記の価格は全て税込み価格。

みんなの思い出メッセージボードについて

2月22日(月)より期間限定で、スマスイの思い出を書いていただけるメッセージボードが登場。ご来園の方は自由にメッセージを書いてご参加いただけます。完成したメッセージボードは3月以降、本館内にて展示を予定しております。

・場所:本館1階 大水槽前
・期間:2021年2月22日(月)~2月28日(日)まで
※記入用紙は数に限りがございます。用紙が無くなり次第終了とさせていただきます。

※当園では、新型コロナウイルス感染防止の取り組みを徹底して営業をしております。ご入園の際はマスクの着用、検温、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※社会情勢等の変化に伴い、上記内容を変更させていただく場合がございます。

神戸市立須磨海浜水族園 概要

「スマスイ」の愛称で親しまれている須磨海浜水族園は、サメやエイなどが悠々と泳ぐ「波の大水槽」やアマゾンの生きものを観察できる「アマゾン館」など、様々な展示手法で生きものたちの生態を学ぶことができます。さらに、バンドウイルカたちの優れた身体能力を体感できる「イルカライブ」や、ペンギンたちを間近に観察できる「ペンギンのお散歩ライブ」、生きものたちとのつながりを身近に感じていただける「ふれあいプログラム」等のアトラクションも充実。また、生きものや環境について学ぶことのできる学習プログラムの提供や園内外における調査研究活動等にも力を入れています。
※神戸市立須磨海浜水族園は、グランビスタ ホテル&リゾートのグループ施設です。

名称 : 神戸市立須磨海浜水族園
所在地 :〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3−5
TEL : 078-731-7301
開園 : 1987年
URL : https://kobe-sumasui.jp/


情報配信元:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート (神戸市立須磨海浜水族園を指定管理者として運営)

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR