21.7 C
Tokyo
ホームMATOMENHK Eテレ『ウチのどう...

NHK Eテレ『ウチのどうぶつえん』を観て動物園の裏側を知ろう

NHK Eテレにて、『ウチのどうぶつえん』という番組が放映されています。普段は見ることのできない、動物園の裏側に密着した番組です。動物たちの姿に癒されるうえに、意外な発見もできる動物園好きにはたまらない内容になっています。飼育員さんたちの動物たちへの愛情を感じられること間違いなしです。今回は、『ウチのどうぶつえん』の見どころについてご紹介いたします。

※イメージ

『ウチのどうぶつえん』の概要

番組の語りを務めるのは、動物がとても好きなNHKアナウンサー・森下絵里香さんです。時々、さすらいの飼育員・ウチノさん(声:中谷文彦さん)が現れて番組内容に関する補足情報を視聴者に伝えてくれます。放映時期や時間帯は不定期なので、テレビ番組欄やロケ地となった動物園・水族館のSNSなどで、放送日時や内容をチェックしましょう!
 

かつて『スゴモリどうぶつえん』というタイトルで放映

コロナで休業を余儀なくされ、動物園が通常通りに営業できない中で動物園・水族館がどうなっているのかを取り上げていました。そのため、タイトルに『スゴモリ(巣ごもり)』とついていたのだとされます。しかし、タイトルは変わってもコンセプトそのものは大きく変わっていません。

飼育員さんたちが休園中の動物園・水族館でどのような仕事をしているか、バックヤードでの動物たちの貴重な姿を放送しています。番組の2人の看板キャラ(名前は不明)が、「スゴイネ」「きゅん」などと言いながら、ゆるい雰囲気で番組を盛り立ててくれるのも注目ポイントです。
 

※イメージ

過去に紹介された貴重な動物たち

過去の放送分では、なかなかクローズアップされにくいレアな動物の生活について放送した回もいくつかあります。

・ヤブイヌ

・ハイエナ

・ベルーガ(シロイルカ)

・ワモンアザラシ

・サンショウウオ

・テナガザル

バックヤードでの食事や睡眠、知られざる生態や面白いクセなど、飼育員さんだからこそ撮れた貴重なお宝映像が満載です。どの動物も愛嬌たっぷりで、番組を見ればきっと彼らに会いに行くたくなりますよ!
 

『ウチのどうぶつえん』を観て動物たちの姿にほっこりしよう

30分の短い放送時間ながらも、クスッと笑える動物たちの姿が見られるのが『ウチのどうぶつえん』の最大の魅力です。

番組のHPはこちらです。随時情報を更新しているので、お見逃しなく!

NHK Eテレ『ウチのどうぶつえん』番組公式ページhttps://www.nhk.jp/p/ts/98Y147WRJQ/

文章・画像/光丘月乃

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR