15.7 C
Tokyo
ホームREPORT【上野動物園】「シロクマ」...

【上野動物園】「シロクマ」なのに「白」じゃない!ホッキョクグマの毛って○○色あんねん!?

上野動物園の東園には様々なクマたちがいます。中でも、今の季節がぴったりで、連日たくさんの人たちに囲まれているのが「ホッキョクグマ(シロクマ)」です。

現在はオスの「イコロ」、メスの「デア」が、「ホッキョクグマとアザラシの海」で生活しています。

2頭は昨年12月20日から、繁殖のために同居を始めました。単独生活をする生き物なので、普段は別々で生活していますが、運が良ければ2頭がじゃれあう様子を見ることができますよ。

イタリアからやってきた「女神」デアちゃん

今回はメスのデアちゃんが屋外に出てきてくれたので、紹介します。

デアは2006年にイタリアの動物園で生まれました。「デア」はイタリア語で「女神」という意味です。2012年に上野動物園にやってきました。

この日は人間にとっては肌寒かったですが、デアはプールの中で木の棒をガシガシ。

野生のホッキョクグマの生息地は、カナダやロシアなどの北極圏。
マイナス40度にもなる、厳しい寒さを生き抜くため、その身体はさまざまに進化しました。

小さい耳

耳がほかのクマの仲間に比べて小さく、熱を逃しにくくなっています。

大きな前足

ホッキョクグマの前足は泳ぎや潜水に適していて、運が良ければ、水中トンネルでじょうずな泳ぎを見ることができますよ。
パンチも強力で、主食のアザラシを一撃で気絶させることができるんだとか。

(水中に飛び込む直前のデア。)

 

分厚い皮膚

デアの濡れたお顔を見ると、少し地肌の色が見えますね。
ホッキョクグマの地肌は黒色です。

そして体脂肪率は、なんと50%!
その皮膚には脂肪をたくさんたくわえる層があるため、過酷な環境を耐え抜くことができます。

じゃあ、毛の色は?

皆さんはホッキョクグマの毛の色が、何色に見えますか?
別名「シロクマ」といわれるくらいですから、白だと思う人が多いと思います。

ここでホッキョクグマの毛について、驚くべき真実をお伝えします。

毛は「ストロー状」!

ホッキョクグマの毛は、かなり特殊な構造となっています。

中が空洞になっていて、空洞の中の空気があたためられると膨張します。そうして毛と毛が密になり、身体の表温を逃さない構造になっています。
「蓄熱構造」といわれるものですね。

下毛は長さ5cmほどで、きめ細かく密に生えています。その上を、約15cmに達する長く荒い質感の保護毛が覆っています。

毛の色は「透明」!

(ポリタンクに入ったエサ(リンゴ?)を発見したデア。)

ホッキョクグマの毛の色はなんと「透明」なんです!

ほどんどの動物の毛は、光を透過しません。それに対し、ホッキョクグマの体毛は光を透過し、ストロー状の毛に反射することによって「散乱光」という光になります。

それが、白く見える理由です。

光を透過するので、日光も直接黒い地肌に届き、体温を上げることができます。

そうした理由で、体温がほとんど外に逃げません。

ホッキョクグマは「輻射(ふくしゃ)」(熱を持った物質が、赤外線を出す現象のこと)の量がとても少ないといわれています。

この特性から、赤外線カメラによる空中撮影の際、ほぼその姿をとらえられないことが知られています。

彼らの姿は、雪の反射光に遮られるためです。

ホッキョクグマの毛はいろんな色に見える!

女神のように美人さんのデアちゃん。

毛が透明なので、いろんな色に見えます。
白、黄色、青、緑、グレー…

ホッキョクグマの毛にこんな秘密があったなんて、驚きですよね。

これからますます寒さが厳しくなっていきますが、たくましく、むじゃきに生活するホッキョクグマたちに、ぜひ会いに行ってみてはいかがでしょうか?

【上野動物園まめちしき】ホッキョクグマの姿が見えないときは?

(神々しい…!)

・ホッキョクグマの運動場は2つあるので、別の運動場にいるかも!
・午前中はどちらか1頭、午後は2頭とも見ることができる!
・健康維持のトレーニングなどで、一時的に公開をお休みしているかも(11:00~12:00のどこか15分)。
・16:30頃になると、寝室に戻ってお休み。

文章・画像/名月子店(めいげつこてん)

LATEST ARTICLES

安佐動物園のゾウ3頭は全員貴重!アフリカゾウのオスの現状と、マルミミゾウの繁殖、かつて日本...

前回の記事では、2属3種のゾウ(亜種含めると6種)の細かな違いについて解説しました。 今回は、その中でアフリカゾウとマルミミゾウを展示している「安佐動物公園」(広島県広島市)のゾウを紹...

【6種のゾウ】日本では全種に会える!見分け方を写真で解説。【アジアゾウ・アフリカゾウ・マル...

皆さんは「ゾウ」というとどんな姿を思い浮かべますか?大きくて、鼻が長くて、牙が生えていて…。 ゾウは大きく分けると3種類、亜種を含めると6種類もの種が存在するんですよ(絶滅した種を除く...

サンシャイン水族館でアオリイカの公開給餌を激写!模様が波打つイカ「コブシメ」も紹介。

サンシャイン水族館(東京都豊島区)ではさまざまなイベントが開催されますが、筆者は2023年6月、「アオリイカ」の公開給餌を目撃しました。 公開給餌が行われたのは、本館1階の「海...

雨の日のサンシャイン水族館。天空を見上げるペリカンとペンギン

今回は、「サンシャイン水族館」(東京都豊島区)でしか見られない生き物の展示方法を紹介します。 中でも屋外エリアの「マリンガーデン 天空の旅」では、まるで空を飛んでいるようなペンギン、高...

【多摩動物公園】インドサイ「ゴポン」とともにつくったトレーニング。その内容や目的に迫る!

今回は「東京都多摩動物公園」(東京都日野市)で行われているインドサイのトレーニングについて紹介します。 「インドサイ」といえば、硬い皮膚が特徴的で、体全体が鎧で覆われているように見える...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR