18.4 C
Tokyo
ホームNEWSドムドムハンバーガー 千葉...

ドムドムハンバーガー 千葉県の動物園「市原ぞうの国」内へ新店舗開業3/19

ドムドムバーガー×市原ぞうの国

株式会社ドムドムフードサービスが運営するドムドムハンバーガーは、2021年3月19日(金)、千葉県市原市にあるゾウを多数飼育する動物園「市原ぞうの国」リニューアルに際し、園内へ新店舗を開業します。

ドムドムハンバーガーのブランドロゴ「どうむぞうくん」は、創業当時「ぞう」が大衆に最も愛されていた動物であり、ドムドムハンバーガーも斯くありたいと「ぞう」をモチーフに作られました。
出店地である市原ぞうの国は1989年の開園より31年間、多くの方々へ愛されている動物園であり、国内最多飼育数となる「ぞう」と様々な動物たちが暮らしています。
市原ぞうの国を”未来を創る青少年の心を育む豊かな体験の場”であると認識し、アイコンを同じくする株式会社ドムドムフードサービスがこの地で安心安全なハンバーガーを提供し「豊かな体験」と「美味しい体験」を共有することに意義があると考え、開業に至りました。

※今後の社会情勢や政府⽅針を鑑みて、開業日が変更になる可能性があります。

ドムドムハンバーガー 市原ぞうの国店(仮称)

住所:千葉県市原市山小川937 市原ぞうの国園内
営業時間:園の営業時間に準ずる
(営業時間は季節等により都度変更になることがあります)
公式HP:https://domdomhamburger.com/

ドムドムハンバーガー市原ぞうの国店(仮称)では、定番メニューに加え、店舗限定ハンバーガーや、どむぞうくん焼印入りかりんとう饅頭などのオリジナルメニューも販売予定です。
※メニュー・販売価格は通常店舗と異なります。

市原ぞうの国

市原ぞうの国 園内イメージ
市原ぞうの国 園内イメージ

千葉県市原市に1989年に開園した動物園。アジアゾウ11頭、アフリカゾウ1頭、合計12頭のゾウを飼育しており、その数は国内最多。ゾウ(主にアジアゾウ)を多数飼育しているため「市原ぞうの国」という名称が用いられています。動物と身近に接する展示を特徴としており、園内では希少動物を直接触れる貴重な体験ができます。ゾウを含め、約70種類、約350頭羽の動物を飼育しています。
ゾウによるショー「ぞうさんショー」をはじめ、実際にゾウの背中に乗る事ができる「ぞうさんライド」(エレファントライド)、ゾウの鼻にぶら下がる事のできる「ぞうさんリフト」が人気です。園内に設けられている「象のものしり館」では、日本国内におけるゾウの飼育状況や生態を紹介しており、ゾウに関する知識の普及活動を積極的に行っています。

情報配信元:株式会社ドムドムフードサービス

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR