21.7 C
Tokyo
ホームEVENTお父さんパンダに愛情たっぷ...

お父さんパンダに愛情たっぷりバレンタインのプレゼント!@アドベンチャーワールド

ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」(アドベンチャーワールド)

アドベンチャーワールドでは、2021年2月14日(日)のバレンタインデーに、 16頭の父親であるジャイアントパンダ「永明(えいめい)」へ、日頃の感謝を込めプレゼントを贈ります。
今回プレゼントするのは、永明の子どもたちやお母さんパンダ「良浜(らうひん)」の顔を飼育スタッフが描いた愛情たっぷりのクッションです。当パークで暮らすメスの数で6つプレゼントします。クッションをプレゼントすることで、永明にとって新たな刺激となり、生き生きと過ごせるようにという想いを込めています。

「永明」にバレンタインのプレゼント

■日時:2021年2月14日(日) 午前9時15分〜午前9時30分(15分間)
■場所:ブリーディングセンター 
■プレゼント内容
・永明の子どもたちやお母さんパンダ「良浜(らうひん)」の顔を飼育スタッフが描いた麻袋のクッションを6つ
・ハート型の氷

ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」バレンタインプレゼント(アドベンチャーワールド)
プレゼントイメージ

※報道関係者の方向けに、パーク開園前に開催いたします。
※イベントの様子は、公式YouTube・Instagramにてライブ配信します。
※動物の体調や天候等により内容を変更及び中止する場合があります。

ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」について

「永明」はアドベンチャーワールドで⽣まれた17頭のパンダのうち、16頭の⽗親であり、現在飼育されているジャイアントパンダにおいて、世界最⾼齢で⾃然交配し、繁殖した実績があります。これまで「永明」の⼦どもたちは11頭中国へと旅⽴ちパンダファミリーの輪が広がっています。

出⽣⽇:1992年9⽉14⽇
性 別:オス
出⽣地:北京動物園(1994年9月6日来園)
体 重:107.8kg 2021年2月8日現在

〜ジャイアントパンダ「永明」これまでの歩み〜
1992年 9月14日 中国・北京動物園で誕生
1994年 9月 6日 中国成都ジャイアントパンダ繁育研究基地より世界初のブリーディングローン制度で                 来園
2001年12月17日 「梅梅(めいめい)」との子ども、「雄浜(ゆうひん)」誕生
2003年 9月 8日 「梅梅」との子ども、「隆浜(りゅうひん)」「秋浜(しゅうひん)」誕生
2005年 8月23日 「梅梅」との子ども、ジャイアントパンダ「幸浜(こうひん)」誕生
2006年12月23日 「梅梅」との子ども、「愛浜(あいひん)」「明浜(めいひん)」誕生
2008年 9月13日 「良浜(らうひん)」との子ども、「梅浜(めいひん)」「永浜(えいひん)」誕生
2010年 8月11日 「良浜」との子ども、「海浜(かいひん)」「陽浜(ようひん)」誕生
2012年 8月10日 「良浜」との子ども、「優浜(ゆうひん)」誕生
2014年12月 2日 「良浜」との子ども、「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」誕生
「現在の飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ」となる
2016年 9月18日 「良浜」との子ども、「結浜(ゆいひん)」誕生
2018年 8月14日 「良浜」との子ども、「彩浜(さいひん)」誕生
2020年 1月31日 誕生10,000日を迎える
2020年11月22日 「良浜」との子どもが誕生し、16頭の父親となる

ジャイアントパンダファミリー家系図(アドベンチャーワールド)

■アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」
アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/

SDGs(アドベンチャーワールド)

■SDGsについて
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。


情報配信元:アドベンチャーワールド
住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR