21.7 C
Tokyo
ホームNEWS赤ちゃんパンダ「楓浜」へ新...

赤ちゃんパンダ「楓浜」へ新しい遊具プレゼント4/15@アドベンチャーワールド

ジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」

アドベンチャーワールドでは、2021年4月15日(木)、2020年11月22日(日)に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」へ、身体能力・運動能力向上を目的に新しい遊具をプレゼントします。

楓浜へ新しい遊具をプレゼント

ジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」への新しい遊具

公開日:2021年4月15日(木)〜
場 所:ブリーディングセンター 屋内運動場
内 容:木製遊具をプレゼント
※動物の体調等により、内容を変更・中止する場合あり
※遊具には紀州材(ヒノキ)使用。紀州材とは、和歌山県が育んだ良質な木材で、次のような特徴がある。→1.色合いが良く、つやがでる 2.目合いが良く、素直な木で狂いが少ない 3.強度・耐久性に優れている

<遊具で遊ぶことで、自然と上り下りする力を育みます>
3月7日(105日齢)より歩き始め、3月29日(127日齢)には走るような行動がみられるなど徐々に活発に動き回るようになりました。足腰が発達段階にあるこの時期に、高さの違う丸太で昇降行動を促す遊具をプレゼントすることで身体能力、運動能力をあそびながら自然と向上させます。
パンダは幼いころ、身を守るために高い木に登る習性があり、生後5か月頃には自らの力で木登りを始めます。
「楓浜」にとって今回の遊具は木登りの練習にも繋がります。遊具の高さは低めに設定し落ちても安全な高さにしています。

楓浜の情報 4/13(142日齢)

ジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」

出生日時:2020年11月22日(日) 午前11時50分
性   別:メス
体   重:7,970g (出生時:157g)
全   長:78.0cm (出生時:20.5cm)

〜楓浜の成長記録〜
2020年11月22日(0日齢) 午前11時50分に体重157gで誕生
12月22日(30日齢) 生後1か月 体重が1㎏を超える
2021年1月7日(46日齢) 両目がしっかりと開く
1月8日(47日齢) 保育器を卒業
1月10日(49日齢) 体重が2㎏を超える
2月22日(92日齢) 生後3か月を迎え、木箱の中を動き回るようになる                    2月23日(93日齢)  乳歯が生える、体重が5㎏を超える
3月7日(105日齢) 歩き始める
3月12日(110日齢) 親子の公開を開始
3月18日(116日齢) 命名セレモニーにて「楓浜(ふうひん)」と発表

アドベンチャーワールド

住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
公式サイト:https://www.aws-s.com/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR