18.4 C
Tokyo
ホームINFO新江ノ島水族館|基本情報(...

新江ノ島水族館|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

クラゲファンタジーホール(新江ノ島水族館)

新江ノ島水族館(えのすい)は、神奈川県藤沢市の湘南海岸公園に2004年に開館した水族館。江ノ島水族館(1954年開館、2004年閉館)から学術的及び知的資産を継承した水族館で、江ノ島の人気観光スポットの一つです。水族館が面している相模湾の生態を再現した「相模湾大水槽」や、球体型のクラゲ水槽を中央に配置した幻想的な「クラゲファンタジーホール」が見どころです。「イルカショースタジアム」もあり、イルカとアシカのパフォーマンスを観ることもできます。江の島ピーエフアイ株式会社が管理運営しています。

営業時間

2021年3月8日〜4月28日 9:00~17:00(最終入館16:00)
2021年4月29日〜5月4日 8:00~18:00(最終入館17:00)
2021年5月5日 8:00~17:00(最終入館16:00)
2021年5月6日〜11月30日 9:00~17:00(最終入館16:00)
2021年12月〜2022年2月 10:00~17:00(最終入館16:00)
休館日

なし
※営業時間変更、臨時休館する場合があります

入館チケット

料金

大人 高校生 中学生
小学生
幼児
(3歳以上)
2,500円 1,700円 1,200円 800円

割引

1日乗車券割引

当日の「江ノ電1日乗車券のりおりくん」「湘南モノレール1日フリーきっぷ」をお持ちの方 – 提示で入館チケット料金10%OFF

障がい者割引

障がい者手帳をお持ちの方 – 本人と介助者(1名)は手帳の提示で入館チケット料金半額

購入方法

水族館窓口での購入の他、WEBやコンビニで事前購入できる前売り券があります。

WEB前売り券
アソビュー|新江ノ島水族館
コンビニ前売り券
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップで販売しています。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでは、「江ノ電1日乗車券のりおりくん」がセットになった入場券も販売しています。

<水族館窓口での決済方法>
現金、クレジットカード、交通系電子マネー

年間パスポート

2回分の入館料金で1年間楽しめる、お得な年間パスポートがあります。

大人 高校生 中学生 小学生
えのすいKids Club
幼児(3歳以上)
えのすいKids Club
5,000円 3,400円 2,400円 2,400円 1,600円
<年間パスポート特典>

ショップでのお会計5%OFF(一部商品を除く)、カフェでソフトクリーム100円引きなど

飼育動物

バンドウイルカ、ハナゴンドウ、カマイルカ、ゴマフアザラシ、フンボルトペンギン、カピバラ、コツメカワウソ、アオウミガメ、フウセンウオ、オオカミウオ、ネコザメ、トラフザメ、ミズクラゲ、チンアナゴなど

カフェ

館内に3つのカフェがあります。海を眺めながら飲食する利用者が多いため「オーシャンカフェ」が一番賑わっています。カメの形をしたパン”カメロンパン”や、クラゲファンタジーホールの球型水槽をイメージした”クラゲプラネットドリンク”が人気です。出口にある「湘南カフェ」は入館者以外も利用することができ、湘南らしい”しらす丼”などを販売しています。「スタジアムカフェ」はイルカショースタジアム内にあり、イルカショーを楽しみながら食べられるポップコーンやドリンク、ソフトクリームにイルカのクッキーが乗った可愛いデザートなどを販売しています。

ショップ

館内に2つのギフトショップがあり、様々なお土産を購入することができます。出口にある「メインショップ」は、オリジナルのお菓子やぬいぐるみ、湘南を感じるアイテムなど沢山のグッズを販売しています。入館者以外も利用することができます。カワウソ展示すぐ横にある「オッタ―ショップ」は、カワウソグッズを豊富に取り揃えたショップです。

オンラインショップ

2020年11月、新江ノ島水族館のオリジナルグッズを中心に販売するオンラインショップがオープンしました。
新江ノ島水族館オンラインショップ

アクセス

電車
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約3分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩約10分

駐車場

駐車場なし
※周辺の有料駐車場を利用してください。

住所

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
TEL:0466-29-9960

公式サイト

新江ノ島水族館(しんえのしますいぞくかん / えのすい)
https://www.enosui.com/

関連記事

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR