21.7 C
Tokyo
ホームINFO姫路市立動物園|基本情報(...

姫路市立動物園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

マゼランペンギン(姫路動物園)

姫路市立動物園は、兵庫県姫路市の姫路公園内に1951年に開園した動物園。世界遺産の姫路城に隣接しており、”お城の中の動物園”として小さな子供からご年配の方にまで広く親しまれています。笹を食べる愛くるしい姿のレッサーパンダ、水中を泳ぐペンギン、右前足にハートマーク模様のあるアミメキリン”コウスケ”、幸運を呼ぶと言われているフワフワとした謎の物体”ケサランパサラン”などの展示が見どころです。その他、モルモットやヤギなどと直にふれあえる時間のある「ふれあい広場」、「遊戯施設(飛行機、汽車、観覧車、小型遊具約40種類など多数の遊戯具を設置)」は子供たちに大人気。「姫路お城まつり」開催時には、夜間に動物園を開放する人気のイベント「ナイトZOO」を開催しています。

営業時間

9:00〜17:00(最終入園16:30)

休園日
年末年始(12月29日〜1月1日)
※定休日はありません。
※園内の遊戯施設は運休することがあります。

入園チケット料金

大人 小人
(5歳〜中学3年生)
210円 30円

※上記は個人の通常料金です。団体(有料入園者30名以上、100名以上、300名以上)に適用される割引料金や、条件を満たす学校団体に適用される減免があります。
<入園料が無料となる方>
・5歳未満の方
・姫路市及び連携中枢都市の保育園・保育所児、幼稚園児、小・中学生のどんぐりカード持参者(要:どんぐりカード提示)
・姫路市立動物園サポーター(要:サポーター登録証提示)
・姫路市在住の65歳以上の方(要:高齢者優待福祉カード提示)
・障がいをお持ちの方は本人及び介助者1名(要:各種手帳の提示)

飼育動物

レッサーパンダヒグマ、キツネ、タヌキ、ワオキツネザルカピバラ、サバンナモンキー、フサオマキザル、ブラッザグェノン、エリマキキツネザル、ボリビアリスザル、オタリアカバグラントシマウマ、ロバ、ニホンジカ、アカカンガルー、ヒトコブラクダ、アミメキリンマゼランペンギン、ダチョウ、モモイロペリカン、アオサギ、カルガモ、オシドリ、チリーフラミンゴ、ホオジロカンムリヅル、タンチョウ、オオバタン、コンゴウインコ、ウコッケイ、ゴイシチャボ、ニホンキジ、キンケイ、ベニジュケイ、ミミキジ、マクジャク、インドクジャク、アメリカワシミミズク、アオバズク、オオコノハズク、オジロワシ、シロフクロウ、ソウゲンワシ、ボールニシキヘビ、ケヅメリクガメ、アヒル、モルモット、ヤギ、ミニブタ、コイ、ソウギョ、ブラックバス、ブルーギル、ハクレン、アカミミガメ、スッポンモドキなど
※太字は姫路市立動物園内で人気のある動物及び動物園で人気のある動物です。
※ホッキョクグマ”ホクト”は、2020年5月末に北海道の旭山動物園へ引っ越しました。
※アジアゾウ”姫子”は、2020年10月に死亡しました。

レストラン

レストランはありません。清涼飲料水とアイスクリームの自動販売機があります。又、飲食物を持ち込み、無料休憩所や屋外の広場で食事をすることができます。※酒類の持ち込みはできません。

ショップ

※情報なし(記事掲載時点)

アクセス

電車・バス
JR・山陽電車「姫路駅」から徒歩約15分、神南バスに乗車し「姫路城大手門前」停留所から徒歩約5分(乗車時間約4分)


姫路バイパス「中地ランプ」から北東方面へ約15分
山陽自動車道「山陽姫路東IC」から南西方面へ約15分

駐車場

動物園所有の駐車場無し
※周辺の公営駐車場をご利用ください。「姫山駐車場」(収容台数148台)、「大手門駐車場」(収容台数:普通車555台、バス45台)、その他にも複数の駐車場があります。
※普通車の駐車料金は「姫山駐車場」「大手門駐車場」ともに、600円/〜3時間、900円/3時間〜1日以内です。

住所

〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 姫路城東側
TEL:079-284-3636

公式サイト

姫路市立動物園(ひめじしりつどうぶつえん)
https://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR