21.7 C
Tokyo
ホームINFOネオパークオキナワ|基本情...

ネオパークオキナワ|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ホオジロカンムリヅル(ネオパークオキナワ)

ネオパークオキナワは、沖縄県名護市に1992年に開園した動植物公園。地域による生物の違いを体感できるよう、動植物を可能な限り地域毎に組み合わせて展示しています。日本最大のフライングケージでは、自由に飛び回る生き生きとした鳥類の姿を観察することができます。世界の希少な野生動物の保護及び繁殖を研究する「種保存研究センター」では、アオコブホウカンチョウなどの珍しい動物と出会うことができます。かつて沖縄を走っていた機関車を再現した、園内1.2kmを一周するガイド機関車「沖縄軽便鉄道」に乗車すると、より園内を楽しむことができます。名護市立の動植物公園で、名護自然動植物公園株式会社が管理運営しています。

営業時間

9:00〜17:30(最終入園17:00)

休園日
なし(年中無休)

入園チケット

料金

大人 子供
900円 500円

※上記は個人の通常料金です。団体(15名以上)に適用される割引料金があります。

購入方法

窓口での購入の他、WEBで事前購入できるお得な前売り券があります。

WEB前売り券

アソビュー|ネオパークオキナワ

年間パスポート

※情報なし(記事掲載時点)

飼育動物

アフリカクロトキ、アフリカトキコウ、アフリカハゲコウ、アフリカヘラサギ、アルダブラゾウガメ、イヌ(柴)、エミュー、オオサイチョウ、カピバラ、カブトホロホロチョウ、キンカジュークビワペッカリー、クロエリサケビドリ、コモンリスザル、シュバシコウ、ショウジョウトキ、シロビタイレムール、ジェフロイクモザル、ダチョウ、パルマワラビー、ヒクイドリ、ベニイロフラミンゴ、ベニヘラサギ、ホオジロカンムリヅル、モモイロペリカン、モルモット、ヤギ、ヨーロッパフラミンゴ、リャマ、リュウキュウヤマガメ、ワオレムール(ワオキツネザル)ナマケモノ、ピラルクなど
※太字はネオパークオキナワ内で人気のある動物及び動物園で人気のある動物です。

レストラン

園内にある「パーラーバオバブ」では、沖縄そば、カレー、アイスクリーム、かき氷などの軽食を販売しています。

ショップ

※情報なし(記事掲載時点)

アクセス


沖縄自動車道「許田IC」から約15分

バス
「那覇空港」から「名護バスターミナル」まで、<高速バス111番>及び<路線バス120番>に乗車。「名護バスターミナル」からタクシーで約10分

駐車場

無料駐車場あり(収容台数:533台)

住所

〒905-0012 沖縄県名護市名護4607-41
TEL:0980-52-6348

公式サイト

ネオパークオキナワ
https://www.neopark.co.jp/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR