21.7 C
Tokyo
ホームEVENTさかなクンと「チコちゃんと...

さかなクンと「チコちゃんといっしょに課外授業」@サンシャイン水族館(有料配信)3/21

「チコちゃんといっしょに課外授業」製作委員会とサンシャイン水族館は、2021年3月21日(日)にライブ配信課外授業「ねぇねぇさかなクン!水族館に連れてって!」@サンシャイン水族館を実施します。
サンシャイン水族館からライブ配信を行い、一度は訪れたい“天空のオアシス”を、さかなクンとチコちゃんの2人が案内。さかなクン推しのユニークな生き物や、3月20日(祝)より第2弾が始まる「ざんねんないきもの展2」に展示中の“ざんねんないきもの”たちが登場。又、「課外授業」ならではのZoom使用のナマ質問コーナーでは、さかなクン、チコちゃんとオンライントークができます。

チコちゃんといっしょに課外授業@サンシャイン水族館

プロジェクト概要

「チコちゃんといっしょに課外授業」プロジェクトは、新型コロナウイルスの影響で学びの機会が制限されている中、全国の美術館、博物館、動物園、水族館、植物園、お城など、一度は行ってみたいあの場所からライブ配信。チコちゃんと一緒に、心も頭も喜ぶ特別な課外授業をお届けしています。※配信チケット売上の一部は、文化芸術の未来のために役立てられます。

「チコちゃんといっしょに課外授業」プロジェクト

今回の課外授業内容紹介

今回のプレミアム配信の舞台は、東京・池袋の高層ビル屋上にある大人気のサンシャイン水族館。一度は訪れたい「天空のオアシス」を、さかなクンとチコちゃんの2人がオンラインで案内します。

さかなクン推しの生き物観察&水族館の裏側に潜入
さかなクンにとってサンシャイン水族館は、10代の頃、実習で1年を過ごした思い出深い場所。さかなクン推しのゾウギンザメやチンアナゴをじっくり観察する他、通常は立ち入ることができない水族館の裏側にも潜入。テレビ番組とはひと味違うディープさで、サンシャイン水族館と生き物たちの魅力に迫ります。

“ざんねんないきもの”たちが登場
3月20日(祝)より第2弾が始まる人気の特別展「ざんねんないきもの展2」に展示中の“ざんねんないきもの”たちも登場予定。

Zoom使用のナマ質問コーナー
さかなクン・チコちゃんとオンライントークができる、「課外授業」ならではのコーナー。参加方法は配信中にお知らせします。配信を見るための視聴デバイスとは別に、Zoomができるデバイスも準備して当日お待ちください。※人数制限あり

今回の課外授業概要

チコちゃんといっしょに課外授業 第11弾
「ねぇねぇさかなクン!水族館に連れてって!」@サンシャイン水族館
ライブ配信:2021年3月21日(日)午後2時〜(約90分予定)
見逃し配信:2021年5月10日(月)午後5時まで
配信チケット料金:2400円(税込み)
※サンシャイン水族館の大人1人分のチケット料金と同額で、家族全員視聴可能。
公式ハッシュタグ #さかなクンとチコちゃん

■出演者/関連情報
<さかなクン>

さかなクン

東京海洋大学名誉博士/客員准教授。お魚の情報や知識、美味しい食べ方や環境問題、漁業従事者の皆様とともに明日の漁業を考えて頂こうと全国各地で講演を行っているほか、朝日小学生新聞では「おしえてさかなクン」コラムを連載、NHK『ニュースシブ5時』の「さかなクンのギョギョ魚ななかまたち」コーナーでは、日本各地の漁師町を訪ねて、旬の魚や郷土料理を紹介している。公式YouTubeチャンネルやお魚のイラストも大人気。東京都出身、館山市在住。

<チコちゃん>

チコちゃん
(c)チコちゃんといっしょに課外授業 製作委員会

永遠の5歳。NHK番組「チコちゃんに叱られる!」のMCをつとめる。

<ざんねんないきもの展2>
2021年5月30日(期間延長しました)までサンシャイン水族館にて開催中の特別展。大人気書籍『ざんねんないきもの事典』シリーズとのコラボ第2弾!「どうしてそうなった!?」と、思わず首をかしげたくなる“ざんねんないきもの”たち。約20種類の生き物たちを展示している。

■会場
<サンシャイン水族館>

サンシャイン水族館
(c)サンシャイン水族館

東京・池袋にある「天空のオアシス」。たくさんの生き物の中でも特に人気なのが、カワウソ、ペンギン、アシカ、クラゲ、チンアナゴ、アザラシ、ダイオウグソクムシなど。近年は生き物の展示活動だけでなく、沖縄県恩納村と一緒にサンゴを守る「サンゴプロジェクト」を続けている。サンシャイン水族館でサンゴを育て、殖やして海へ還したり、沖縄の海でサンゴを育て、産卵によりサンゴを殖やす再生活動に取り組む。

■配信チケットについて
公式オンラインショップにて発売中
https://chicoissyo.com/live/sakanakun210321.html?utm_source=prtimes&utm_medium=referrer&utm_campaign=FISH&utm_content=sakanakun_chico16_01
※クレジットカード決済とコンビニ決済に対応

■視聴方法
PC・タブレット・スマートフォンに対応

■関連グッズについて
さかなクングッズとチコちゃんグッズを公式オンラインショップで販売中

■公式サイト/SNS
公式サイト:https://chicoissyo.com/
Twitter:https://twitter.com/chicoissyo
Instagram:https://www.instagram.com/chicoissyo/

■お問い合わせ
配信/取材に関するお問合せ先
[email protected] (NHKエンタープライズに届きます)

■主催・協力
主催:「チコちゃんといっしょに課外授業」製作委員会(幹事会社 株式会社NHKエンタープライズ)
共催:サンシャイン水族館
協力:高橋書店「ざんねんないきもの事典」

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR