21.7 C
Tokyo
ホームEVENTサンシャイン水族館特別展『...

サンシャイン水族館特別展『ざんねんないきもの展2』第2弾開催中!

ざんねんないきもの展2 第2弾(サンシャイン水族館)

サンシャイン水族館では、2021年3月20日(祝)〜5月30日(日)まで、「ざんねんないきもの展2」の第2弾を開催中です。

「ざんねんないきもの展2」第2弾 概要

「ざんねんないきもの展2」は“一生懸命なのにどこかざんねんな生き物たち”を紹介する書籍「ざんねんないきもの事典」シリーズとのコラボ展で、2020年10月から2021年3月中旬まで第1弾を開催していました。
開催中の第2弾では、第1弾から「ざんねんな体」「ざんねんな能力」「ざんねんな生き方」「すごいけどざんねん」「ざんねんなこだわり」の5つのコーナーで5種の展示がリニューアル。それに加え「ざんねんな名前」が新コーナーとしてラインアップし、計6つのコーナーで、書籍の世界観とともに生き物の展示を楽しむことができます。
サンシャイン水族館スタッフが選出したキッシンググラミーやアカモンガラなど計8種は、完全オリジナルの“ざんねんないきもの”となっています。又、当イベントオリジナル商品が好評発売中です。

<正式名称>
サンシャイン水族館特別展「サンシャイン水族館×高橋書店『ざんねんないきもの事典』シリーズ ざんねんないきもの展2」

<開催日時>
第1弾:2020年10月30日(金)〜2021年3月16日(火)10:00~18:00 ※会期終了
第2弾:2021年3月20日(祝)〜5月30日(日)10:00~20:00
※最終入場は終了30分前。※3月17日(水)〜19日(金)は展示入替のため休館

<会場>
サンシャイン水族館 特別展会場

<料金>
800円(サンシャイン水族館・サンシャイン60展望台チケット提示で400円)
※混雑の状況により、入場制限する場合あり
※水族館本館ご利用の方および水族館・展望台の年間パスポートをお持ちの方、対象施設・イベントをご利用の方は400円。対象施設:SKY CIRCUS サンシャイン60展望台・コニカミノルタ“満天”・古代オリエント博物館・ナンジャタウンなど

展示生物一例

<新コーナー「ざんねんな名前」>

ざんねんないきもの展2 第2弾の展示(サンシャイン水族館)

▲タカハノダイ:一部の地域で「ションベンタレ」と呼ばれている!?

ざんねんないきもの展2 第2弾の展示(サンシャイン水族館)

▲ホンソメワケベラ:ホソソメワケベラで登録するはずが、間違えられてしまった。

ざんねんないきもの展2 第2弾の展示(サンシャイン水族館)

▲コバンザメ:コバンザメはサメという名前がついているが、実は…

<その他のコーナーの新たな生物>

ざんねんないきもの展2 第2弾の展示(サンシャイン水族館)

▲キッシンググラミー:キッシンググラミーのオスは、ついキスしちゃう!
2匹が向き合い、口と口を突き合わせてキスをしているような行動をするときがあるが、求愛行動のような愛くるしいものではなく実は闘争行動。

ざんねんないきもの展2 第2弾の展示(サンシャイン水族館)

▲アナホリフクロウ:アナホリフクロウは自分の巣にうんこをしきつめる!
木の上ではなく地下の穴で暮らしており、巣穴の床に他の動物のうんこをしきつめる。これにより床暖房のように巣穴をあたたかく保つことが出来る。

他にも、食事のたびに口がストローになる「ギチベラ」や、名前に「アカ」が付くのに体の色は赤くない(歯の色が赤い)「アカモンガラ」など、新たな生物が登場。

※展示生物は変更となっている場合があります。

オリジナルグッズ紹介

ざんねんないきもの展2 オリジナル商品(サンシャイン水族館)

▲あめ細工 ハリセンボン/アマゾンツノガエル 各¥810
細部までこだわって作られたあめ細工。第1弾のポスターにも写っているアマゾンツノガエルと、実は針が千本もないハリセンボンの2種類。

他にも、クリップ部分に描かれたハリセンボンとデグーのイラストがワンポイントの「キャラクリップボールペン デグー / ハリセンボン 各¥350」、カラフルで見た目もかわいい「こんぺいとう モクズショイ / ウメボシイソギンチャク / はりぺいとう 各¥499」、ざんねんなコメントも入ったインパクト抜群の「ポケットミニタオル アマゾンツノガエル / ハリセンボン 各¥560」などを販売しています。

※販売内容は変更となっている場合があります。

『ざんねんないきもの事典』概要

ざんねんないきものとは一生けんめいなのに、どこかざんねんないきものたちのこと。これまでの本ではあまり語られてこなかった、生き物たちの“意外な一面”を紹介します。ちょっとざんねんに感じてしまう…、けれども一生けんめいに生きている、そんな一面を知れて、生き物たちがより一層愛おしくなる内容。 第1弾『ざんねんないきもの事典』は「“こどもの本”総選挙」2回連続第1位。シリーズ累計420万部突破。2021年4月下旬に、シリーズ第6弾『ますますざんねんないきもの事典』が発売予定です。 (発行:高橋書店)
※「ざんねんないきもの」は、株式会社高橋書店の登録商標です。
【書籍に関するお問合わせは高橋書店(TEL:03-5957-7061)まで】

サンシャイン水族館 概要

所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:10:00~18:00、9:30~21:00(2021年3月20日~2021年9月7日)
※最終入場は終了1時間前 ※変更の場合あり
入場料金:大人(高校生以上)2,400円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円
※変更の場合あり
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466
URL:https://sunshinecity.jp/

※展示生物の一部には標本展示が含まれます。
※状況により、内容・スケジュールが変更になる場合があります。
※画像はイメージです。
※金額はすべて税込です。

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR