21.7 C
Tokyo
ホームINFO井の頭自然文化園|基本情報...

井の頭自然文化園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ニホンリス(井の頭自然文化園)

井の頭自然文化園は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭恩賜公園内に1942年に開園した、東京都立の動物園。井の頭恩賜公園の約3分の1の面積をしめ、本園(動物園)では、主に哺乳類や鳥類を展示しています。分園(水生物園)には魚類や両生類を展示する「水生物館」がある他、水鳥の展示をしています。本園・分園あわせて170種を超える動物を飼育展示しており、中でも放し飼いのニホンリスと出会える「リスの小径」が見どころです。子供が楽しめる、ミニ遊園地「スポーツランド」や「モルモットふれあいコーナー」もあります。1954年から2016年に死亡するまで、アジアゾウ”はな子”を飼育展示していました。

営業時間

9:30~17:00(入園及び入園券・年間パスポートの販売は16:00迄)

休園日

月曜日(祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
※月曜日に開園することもあり

入園チケット

料金

個人 一般 65歳以上 中学生 〜小学生/都内在住・在学の中学生
400円 200円 150円 無料
団体
20名以上
一般 65歳以上 中学生 〜小学生/都内在住・在学の中学生
320円 160円 120円 無料
身体障害者割引

身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、本人と付添(原則1名)が手帳の提示で無料になります。

購入方法

WEBやコンビニで事前購入できる前売り券はないため、動物園窓口での購入のみとなります。

<動物園窓口での決済方法>

現金の他、下記の支払いが可能です。
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー)
・電子マネー(Suica及び相互利用対象の交通系ICカード)
※園内では交通系ICカードのチャージには対応していません。

年間パスポート

購入日から1年間有効の年間パスポートがあります。

一般 65歳以上
1,600円 800円

飼育動物

ニホンリス、ツシマヤマネコ、フェネック、カピバラ、イノシシ、ヤクシカ、カモシカ、ミーアキャット、フンボルトペンギン、アカゲザル、ユーラシアカワウソなど

カフェ&ショップ

動物園(本園)の正門を入ってすぐ、ぬいぐるみや雑貨などのお土産とファーストフードを販売するフード&ギフトショップ「こもれび」があります。

アクセス

井の頭自然文化園には、動物園(本園)の入園口「正門」、水生物園(分園)の入園口「弁天門」「七井門」の3つの入園口があります。

電車
JR中央線・総武線、京王井の頭線の「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約10分

バス
小田急バス、京王バス「文化園前」下車すぐ
※吉祥寺行きのバスは停車しない時間帯あり。その場合は「万助橋」から徒歩約5分

駐車場

なし
井の頭恩賜公園有料駐車場タイムズ井の頭自然文化園周辺の時間貸駐車場などの有料駐車場を利用してください。

住所

〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-17-6
TEL:0422-46-1100

公式サイト

井の頭自然文化園(いのかしらしぜんぶんかえん)
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR