18.4 C
Tokyo
ホームINFOしながわ水族館|基本情報(...

しながわ水族館|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ミズクラゲ(しながわ水族館)

しながわ水族館は、東京都品川区のしながわ区民公園内に、1991年に開館した水族館。東京湾や水族館周辺に生息する生物から、世界の海と川に住む生物まで幅広く展示しています。お客様参加型のイルカショー、コミカルなアシカショーとアザラシショー、約50種200点の生物が泳ぐトンネル型の大水槽が人気です。品川区立の水族館で今後建て替えを予定しており、現在の施設近くに新施設を建設、2027年度にリニューアルオープン予定です。

営業時間

10:00〜17:00(最終入館16:30)

休館日
火曜日、1月1日

入館チケット

料金

大人
(高校生以上)
小・中学生 幼児
(4歳以上)
シルバー
(65歳以上)
1,350円 600円 300円 1,200円

※上記は個人の通常料金です。団体(有料人数20名以上)、学校団体、障がいをお持ちの方(本人と介助者1名、各種手帳を提示)、品川区民・品川区在勤・在学者の方(証明できるものを提示)に適用される割引料金があります。

購入方法

水族館窓口での購入の他、WEBで事前購入できる前売り券があります。

WEB前売り券
アソビュー|しながわ水族館

年間パスポート

年間パスポートは販売していません。

見どころ

・イルカショー、アシカショー、アザラシショー
・約50種200点の生物が泳ぐトンネル型の大水槽
・「東京湾に注ぐ川」:川の再現と生息する生物展示
・「クラゲたちの世界」:演出された変形水槽での展示
など、沢山の見どころがあります。

飼育動物

バンドウイルカマゼランペンギンアオウミガメシロワニゴマフアザラシカリフォルニアアシカチンアナゴミズクラゲ、マイワシ、サクラダイ、リーフフィッシュ、デンキウナギ、ヘコアユ、クマノミ
※太字はしながわ水族館内で人気のある生物及び水族館・動物園で人気のある生物です。

レストラン

水族館出口付近に「レストランドルフィン」があります。落ち着ける店内で、ハンバーグ、パスタ、カレー、お子様メニュー、デザートなどを販売しています。しながわ水族館開催のイベントにより、イベント限定メニューを販売することもあります。ウッドデッキには”にじ”をテーマにした「ドルフィンカフェ」があります。雲の形をイメージしたちぎりパンのサンドイッチや、にじいろのクリームソーダなどを販売しています。

ショップ

水族館出口付近にマリンショップ「シーガル」があります。しながわ水族館オリジナルのぬいぐるみやお菓子、海の生物モチーフの様々なグッズを販売しています。

アクセス

電車・バス
京浜急行「大森海岸駅」から徒歩約8分
JR京浜東北線「大森駅」から徒歩約15分
JR京浜東北線「大井町駅」から無料送迎バス乗車(乗車時間約15分)

駐車場

有料駐車場あり(収容台数96台、普通車200円/20分)
※土日祝は大変混雑して満車になるため、公共交通機関での訪問がおすすめです。

住所

〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1
TEL:03-3762-3433

公式サイト

しながわ水族館(しながわすいぞくかん)
https://www.aquarium.gr.jp/

関連記事

LATEST ARTICLES

【埼玉県こども動物自然公園】キリンは2mの高さから産み落とされる。そして30分で立ち上がる...

今回は、2023年3月15日に「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉県東松山市)で生まれたキリンの赤ちゃん「アップ」くんと、その家族を紹介します! 皆さんにも「今」、埼玉こども動物自然公園...

群馬サファリの「エサバス」はこう楽しむ!~人は誰でも動物研究者になれる~

皆さんは動物にごはんをあげたことはありますか?動物にごはんをあげるとき、どんなことを考えていますか? 今回は「群馬サファリパーク」(群馬県富岡市)の「エサバス」を体験してきました! ...

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR