21.7 C
Tokyo
ホームINFO富士サファリパーク|基本情...

富士サファリパーク|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

ライオン(富士サファリパーク)

富士サファリパークは、静岡県裾野市に1980年に開園した日本最大級のサファリパーク。サファリツアーでは、マイカーや観光バスに乗車したまま、放し飼いのライオン、ゾウ、キリンなどの暮らしを観察できます。又、窓ガラスがない金網張りのジャングルバスに乗車すると、猛獣であるクマやライオンなどにエサをあげる刺激的な体験ができます。息遣いまで伝わる近距離の動物たちの迫力ある姿は、ジャングルバスでのサファリツアーならではの見どころです。サファリツアー以外に、歩きながら動物の観察やエサあげを楽しむウォーキングツアーや、エサあげや乗馬などの動物とのふれあい体験も実施しています。小泉アフリカ・ライオン・サファリ株式会社が管理運営しています。

営業時間

3月11日~10月31日 9:00~15:30
11月1日~3月10日 10:00~15:30

※状況により営業時間が変更となったり、休園する場合があります。

入園チケット

料金

昼のサファリ
大人
(高校生以上)
小人
(4歳~中学生)
シニア
(65歳以上)
3歳以下
2,700円 1,500円 2,000円 無料

ナイトサファリ
大人
(高校生以上)
小人
(4歳~中学生)
3歳以下
1,700円 1,700円 無料

購入方法

サファリパーク窓口での購入の他、事前購入できるお得な前売り券があります。

JTB割引前売り券
富士サファリパーク入園券|JTB
会員サービスMySAFARI割引前売り券
MySAFARI

<サファリパーク窓口での決済方法>
現金、クレジットカード
※パーク内のショップやレストランなど、電子マネー、コード決済(PayPay、auPAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、ALIPAYなど)を利用できる場所もあります。

飼育動物

アメリカグマ、ヒマラヤグマ、ヒグマ、ライオン、アムールトラ、チーター、ヒョウ、アジアゾウ、アフリカゾウ、キリン、シマウマ、アメリカバイソン、カピバラ、レッサーパンダ、ミーアキャット、アルパカ、カバ、リスザル、ワオキツネザルなど

カフェ・レストラン

園内に6つ(テイクアウト店舗をまとめて1つとしています)のカフェやレストランがあります。300席あるファミリーレストラン「サファリレストラン」以外は、冬季期間休業や土日祝のみ営業の店舗もあります。

ショップ

パーク内にギフトショップ「SAFARI SHOP」があり、様々なお土産を購入することができます。ショップではオリジナルのお菓子やぬいぐるみの他、アフリカの民芸品なども販売しています。

アクセス


東京方面から:東名高速「裾野インター」から約15分(10km)
名古屋方面から:新東名高速「新富士インター」から約30分(18km)

電車・バス
JR・伊豆箱根鉄道「三島駅」から富士急シティバスで約50分
※「三島駅」までは「東京駅」から東海道新幹線で約55分です。
JR御殿場線「御殿場駅」から富士急行バスで約35分
※「御殿場駅」までは「新宿駅」から小田急電鉄特急ロマンスカーもしくは小田急箱根高速バスで約100分です。

駐車場

無料駐車場あり。
※駐車場のみ、ショップのみの利用はできません。

住所

〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2255-27
TEL:055-998-1311

公式サイト

富士サファリパーク(ふじさふぁりぱーく)
https://www.fujisafari.co.jp/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR