21.7 C
Tokyo
ホームINFO掛川花鳥園|基本情報(営業...

掛川花鳥園|基本情報(営業時間、料金、駐車場、見どころなど)

オニオオハシ(掛川花鳥園)

掛川花鳥園は、静岡県掛川市に2003年に開園した、「花と鳥とのふれあい」を楽しめるテーマパーク。全天候型の屋内エリア・ガラスハウスの中で、色とりどりの花々を観たり、さまざまな鳥たちと直にふれあうことができます。屋外エリアにはエミュー牧場や、ハクチョウの池もあります。花々は、天井からつり下がる満開のインパチェンスや、スイレンプールで観られる多様なスイレンが見どころです。鳥たちとのふれあいは、自らの手から鳥たちに餌を食べてもらう体験ができたり、ペンギンを抱っこして一緒に記念写真を撮影したりなど、ユニークな体験ができます。猛禽類が目の前を飛ぶ、迫力のあるバードショーも人気です。株式会社掛川花鳥園が管理運営しています。

営業時間

平日(月~金) 9:00~16:30(最終入館16:00)
休日(土日祝) 9:00~17:00(最終入館16:30)

※GW、お盆休み期間、年末年始の営業時間は休日(土日祝)と同じ時間となります。

休園日

なし(年中無休)

入園料金

大人(中学生以上) 小学生 幼児 シニア(60歳以上)
1,300円 600円 無料 1,000円

※シニア料金の適用には、年齢がわかる証明の提示が必要です。上記の他、障がいをお持ちの方や団体(15名以上)に適用される割引料金があります。

年間パスポート

購入日より1年間、何度でも入園可能な年間パスポートです。

大人(中学生以上) 小学生 幼児 シニア(60歳以上)
5,200円 2,400円 無料 4,000円

飼育動物

オナガフクロウ、シロフクロウ、アフリカオオコノハズク、クロワシミミズク、ヘビクイワシ、メンフクロウ、ラナーハヤブサ、ベンガルワシミミズク、ハリスホーク、ケープペンギン、エミュー、コールダック、オシドリ、モモイロペリカン、コシベニペリカン、コクチョウ、マガモ、コブハクチョウ、ホオジロカンムリヅル、インドクジャク、オウカンエボシドリ、オオフラミンゴ、オニオオハシ、キンムネオナガテリムク、ベニコンゴウインコ、ギニアエボシドリ、ニシムラサキエボシドリ、ルリコンゴウインコ、クロエリセイタカシギ、コガネメキシコインコ、リビングストーンエボシドリ、キンケイ(金鶏)、ハイイロエボシドリ、クロツラヘラサギ、ハシビロコウ、ヒロハシサギ、イワシャコなど
※太字は掛川花鳥園内で人気のある動物及び動物園・水族館で人気のある動物です。

カフェ

ガラスハウス内に飲食店が2店舗あります。フードカフェ「ハナハナ」では、人気のシロフクロウをかたどった可愛いアイスクリームや、ハンバーガーなどの軽食を販売しています。レストラン「フローラ」では、人気のハシビロコウがのったオムハヤシや、麺類、お子様ランチなどを販売しています。

ショップ

ガラスハウス内にショップが2つあります。エントランス付近にあるおみやげ広場「ハミングバード」では、人気のハシビロコウなどの掛川花鳥園オリジナルグッズを中心に、さまざまな鳥グッズを販売しています。「花売店」では、花を販売しています。

オンラインショップ

掛川花鳥園 公式オンラインショップ

アクセス

電車・バス
JR「掛川駅」から:徒歩約800m、掛川市自主運行バス「市街地循環線(南回り)」に乗車し「掛川花鳥園前」下車すぐ(所要時間10分)、タクシーで約3分
※JR「掛川駅」までは新幹線でJR「名古屋駅」から約60分・JR「東京駅」から約90分、東海道本線でJR「名古屋駅」から約130分・JR「東京駅」から約270分かかります。


東名高速道路「掛川IC」から約5分

駐車場

無料駐車場あり(収容台数:普通車400台、大型バス20台)
※混雑時には臨時駐車場にも駐車可能です。

住所

〒436-0024 静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363

公式サイト

掛川花鳥園(かけがわかちょうえん)
https://k-hana-tori.com/

関連記事

LATEST ARTICLES

【雨の動物園】よこはま動物園ズーラシアで、「サバンナの雨の王者」を見つけた【魅力解説】

これからの季節、雨が多くなっていきますね。お家でゆっくりするのもいいですが、雨の中でいきいきと生活する動物に会いに行くのはいかがでしょう?おすすめの動物園は、日本最大級の動物園「よこはま動物...

2022年12月誕生!群馬サファリのチーターの赤ちゃん誕生記念ツアーがすごかった。~家族5...

2022年12月11日、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)でチーターの赤ちゃんが誕生しました。 この記事では、元気いっぱいにすくすく育つ赤ちゃんたちを徹底解説! クラリスの出産を...

板橋区でポニーの乗馬体験!【板橋こども動物園】

板橋こども動物園の敷地の奥、ヤギ・ヒツジのふれあい広場を過ぎたところにあるのは、ポニーたちがのんびりとくつろぐ馬場。 この日は少し風は強いものの天気がよく、日光を浴びてぽかぽかと気持ち...

身近だけど新たな発見あり!ヤギ・ヒツジに触れてみよう【板橋こども動物園】

動物園だけでなく牧場などさまざまな場所で会える、身近な草食動物であるヤギとヒツジ。しかし、実際のところ間近でじっくり見るという機会はあまりないかもしれません。 身近な動物とはいえ、よく...

モルモットをだっこして癒しのひと時を【板橋こども動物園】

板橋こども動物園では動物と直接触れ合えるプログラムが豊富で、中でも子どもだけでなく大人からも人気を集めているのが「モルモットだっこ」です。 モルモットの大きさはどれくらい?感触は?大人...

Most Popular

- Advertisment -

MAP

EVENT CALENDAR